×

※18歳未満のお客様のご利用は、お申込み 前に身分証のご提出及び親権者(法定代理 人)様のご同意が必要になります。

18歳未満のお客様のお申し込みはこちら

セルフ脱毛でジェルを使うメリットは?ジェル不要の脱毛との違いを解説

セルフ脱毛でジェルを使うのと使わないのとでは、何か違いがあるの?」

「ジェルを使って脱毛するメリットとは?」

 

セルフ脱毛するときに必ずといっていいほど必要になるのがジェルです。ジェルに含まれる成分が脱毛効果を発揮するSSC脱毛というものがありますが、ほかの脱毛方法でもジェルは必要になります。

今回は、なぜセルフ脱毛でもジェルが必要なのか、ジェルを使うことでどのようなメリットがあるのかについて詳しく見ていきましょう

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

 

セルフ脱毛でジェルを使う理由

セルフ脱毛でジェルを使う理由は、おもに3つあります。

セルフ脱毛器(家庭用脱毛器)の場合はジェルがいらない場合も多いですが、セルフ脱毛サロンで脱毛するときはジェルが準備されていることがほとんどです。

自分でジェルを用意してセルフ脱毛器を使う方もいるでしょう。

 

光からお肌を守るため

セルフ脱毛は光を当てて脱毛するため、多少なりともお肌にダメージを与えてしまいます。しかし、ジェルを塗ってからセルフ脱毛すると、ジェルが光を吸収してくれるので保護することができるのです。

お肌の表面にバリアができたのと同じ状態になり、痛みも緩和されます。ジェルの種類にもよりますが、保湿効果も期待できるでしょう。お肌がうるおうので脱毛による乾燥も軽減できます。

 

脱毛器のすべりをよくするため

ジェルには潤滑剤としての役割もあります

セルフ脱毛器をなめらかにお肌へすべらせることができるようになるため、スムーズな脱毛が可能です。セルフ脱毛器でお肌をこすって摩擦を与えてしまうこともありません

ジェルを塗る手間と拭き取る手間はありますが、照射時のストレスは大幅に改善できます。

 

脱毛効果を高めるため

ジェルにより、脱毛効果を高めることも可能です。照射した光がジェルの働きによって毛根まで届きやすくなり、しっかりと脱毛効果を得られるようになります。

お肌が乾燥していると光が肌の奥まで届きづらくなるため、乾燥肌の方はジェルを使ったほうが効果的な脱毛ができるでしょう。

 

セルフ脱毛でジェルを使うデメリットは?

セルフ脱毛でジェルを使うことにより、お肌を保護したり脱毛効果をアップしたりするメリットが期待できます。

しかし、ジェルを塗ることによるデメリットもあるので確認しておきましょう。

 

ジェルを塗るときに冷たく感じる

セルフ脱毛に使うジェルは、常温のまま使ったとしても塗るとかなりひんやりと感じます。自分で塗っておきながら、予想外の冷たさにびっくりしてしまうこともあるでしょう。

ジェルは常温で保存していたとしても肌の温度より低いため、どうしても冷たく感じてしまうのです。冷たいのが苦手な方は少量ずつ狭い範囲に塗るようにしてみてください

 

ジェルを塗る手間と拭き取る手間がかかる

ジェルを塗ったり拭き取ったりする時間が必要になるため、どうしてもセルフ脱毛にかかる時間が長くなります。脱毛する範囲が広範囲になるほど、手間がかかるので面倒に感じてしまうかもしれません。

初めての場合は、どれくらいの量を塗ったらいいのかわからないこともあるでしょう。ジェルは厚塗りする必要はなく、1mm程度に伸ばしていただけたら構いません。

 

ジェルを使わないセルフ脱毛の特徴は?

セルフ脱毛の場合、ジェルの使用が必須ではない場合もあります。とくにセルフ脱毛器を使用する場合は、そのままお肌に当てて使用することも少なくありません。

ジェルを使用せずに脱毛すると、使用するときと比べてどのような違いがあるのでしょうか。

 

お手入れにかかる時間が短くなる

ジェルを塗ったり拭き取ったりする時間がなくなる分、脱毛にかかる時間が短くなります。そのままお肌にセルフ脱毛器をあてて照射していくだけなので片付けまでスムーズに終わらせられるでしょう。

セルフ脱毛器についたジェルを拭き取る必要もありません。とにかくスピーディーに照射を終わらせたい方は、ジェルなしでできる脱毛のほうが適しています。

セルフ脱毛にかかる時間は?部位別に目安を紹介!

 

肌トラブルが起こりやすくなる

脱毛がスムーズに進められるというメリットがあるものの、ジェルがない分お肌はダメージを受けやすくなるので注意しましょう。

とくにお肌が乾燥している方は、痛みが出やすくなったり脱毛効果が出づらくなったりします。ジェルによる保湿効果を得られなくなるため、照射した光によるダメージを直で受けやすくなってしまうのです。

お肌が敏感な方、乾燥している方はできるだけジェルを使って脱毛したほうがよいでしょう。ただし、セルフ脱毛器の種類によっては、ジェルを使うことを想定していないため故障の原因となることもあります。

 

セルフ脱毛サロンハイジを利用する流れ

セルフ脱毛サロンハイジは、入店から退店まで完全無人の新しいサロンです。もちろん、照射も自分自身で行っていきます。

「自分で照射するなんて難しそう」と思われるかもしれませんが、使い方はとても簡単です。

 

ムダ毛を短く剃っておく

照射前にあらかじめムダ毛を短く剃っておいてください。長いまま照射すると光がムダ毛全体に反応して熱がこもりやすくなったり、光が分散されることで脱毛効果が弱まったりする可能性があります。

せっかくの脱毛が無駄になってしまうので、必ず事前に自己処理を行っておきましょう。なお、カミソリを使用するとお肌を傷つけてしまうためできるだけ電気シェーバーを使用するようにしてください。

セルフ脱毛前の自己処理はどすうするべき?おすすめの方法を紹介

 

脱毛部位にジェルを塗る

ハイジには個室にジェルが備えられています。必要な量をカップに取り、ヘラを使って脱毛部位に伸ばしてください

分厚く塗る必要はなく、1mm程度に伸ばしていただけたら大丈夫です。

 

照射する

ジェルをしっかり伸ばしたら、サングラスをかけて照射します。マシンの画面に表示されている「スタンバイ」をタップし、「準備OK」になったら照射を始めてください。

照射口をお肌にしっかり密着させて照射するのがポイントです。

 

セルフ脱毛サロンハイジで採用しているジェルには嬉しい効果がたくさん

セルフ脱毛サロンハイジで採用しているジェルは、ただのジェルではありません。

脱毛をスムーズに行う働きのほかにも、お肌に嬉しい効果があります。

 

保湿成分のコラーゲンやヒアルロン酸を配合

ジェルには、保湿成分としても有名なコラーゲンやヒアルロン酸が配合されています。

コラーゲンはお肌の弾力を保つ柱のような役割をしており、ヒアルロン酸はコラーゲンをサポートするように水分を保つ働きを発揮する成分です。

ベタつかないのにしっとり潤う感じを実感していただけるでしょう。

 

鎮静成分配合だからお肌に優しい

お肌をいたわる鎮静成分も配合されています。照射後は、光によって肌は多少なりともダメージを負っている状態です。

ハイジのジェルには鎮静成分が配合されているので、お肌のダメージを最小限に抑えることができます

 

セルフ脱毛のジェルに関するQ&A

最後に、セルフ脱毛のジェルに関してよく聞かれる質問にお答えします。

 

ハイジでジェルを使わずに脱毛してもいいですか?

お肌のダメージを少なくするためにも、必ずジェルを塗ってから脱毛するようにしてください

 

自分で買ったジェルを持ち込んで脱毛してもいいですか?

トラブル防止のため、必ず備え付けのジェルを使用するようにお願いしております

 

まとめ

セルフ脱毛でジェルを使うことにより、光からお肌を守ったり脱毛効果を高めたりすることができます

塗ったり拭き取ったりする手間は生じてしまいますが、お肌に優しい脱毛をするためにも、ジェルを塗布してから脱毛するのがおすすめです。

ただし、セルフ脱毛器の場合は種類によってジェルの使用が適していないものもあるので注意してください。

ジェル不要の脱毛は時間を短縮できるメリットがあるものの、肌トラブルのリスクが増加します。

セルフ脱毛サロンハイジでは、より安全にお肌のことを考えて脱毛ができるように、ジェルの使用をお願いしております

保湿成分と鎮静成分を配合したこだわりのジェルをぜひあなたのお肌で実感してみてください。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

 

未成年のセルフ脱毛は同意書が必要?注意点やテンプレートを紹介

セルフ脱毛でも同意書は必要なの?」

「同意書にはどのようなことが書かれているの?」

 

とくに未成年の方は、同意書が必要となるケースがほとんどのため、いろいろと疑問に思っていることがあるのではないでしょうか。

今回は、同意書が必要な理由や書かれている内容などについて詳しく紹介します。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

そもそも同意書とは?

同意書とは、同意の意思を表明するための書類です。書かれている内容をチェックし、問題がなければ署名をして提出します。

セルフ脱毛サロンをはじめ、サロンやクリニック、エステなどでは基本的に未成年が脱毛の契約をするときに同意書が必要です。

同意書が「説明をしたことの証明」となるため、大事な役割をはたす書類となります。

 

契約書や承諾書との違い

同意書は同意の意思を表明するものであるのに対して、契約書はある行為をすること、もしくはしないことを証明する書類です。

同意書には、法的な効力があります。事業者が「説明したこと」の証明として使えるほか、不完全な法律行為の有効化にも使用できるのです。

通常、未成年は判断力が十分でないため法律行為を行えない対象とされています。

不完全な法律行為の有効化とは、未成年にも法律を適用させることです。未成年であっても同意書を記入してもらえば、法的に有効な契約として成立させることができます

契約書に関しても法的効力は同意書と同じです。つまり、同意書と契約書に大きな違いはありません。しいていえば、契約書のほうがより細部にわたって双方の義務関係などについて書いてあることが多いでしょう。

 

同意書はいつ必要になるの?

同意書が必要になるのは、おもに次のシーンです。

 

  • 個人情報を提供するとき
  • 医療行為を受けるとき
  • 未成年者がなんらかの契約をするとき

 

セルフ脱毛サロンやエステなどで同意書が必要になることが多いのは、未成年者が契約に関わるときでしょう。基本的に保護者の署名や捺印が必要です。

 

未成年の方がセルフ脱毛を利用するときに同意書が必要な理由

セルフ脱毛サロンハイジでも、未成年の方が脱毛する場合は同意書が必要となります。これは決して「未成年は契約するな」といっているのではありません。

未成年の方が契約するには、どうしても同意書が必要なのです。面倒かとは思いますが、未成年で脱毛したい方は同意書を親に書いてもらいましょう。

 

知識や経験が未熟だから

未成年で同意書が必要なのは、知識や経験が未熟だからという理由があります。

なんの知識もない方が高額なローンを簡単に組めたらどうなるでしょうか。何十万円もする脱毛コースに申し込めたらどうなるでしょうか。

未成年の場合、支払えなくなるというリスクもありますし、そもそも契約金額が高額だということすら認識できていない可能性もあります

支払い能力がなくお金の知識がない方が簡単に契約をして「やっぱり支払えません」「こんなに高いとは思いませんでした」とならないようにするためにも、同意書が必要となるのです。

このほか、親に黙って契約をし金銭トラブルが発生する例もあります。こういった事態を防ぐためにも同意書が必要です。

 

同意書なしの契約は無効になる可能性があるから

同意書なしで契約を行うと、契約が無効になる場合があります。

このことは民法にもしっかり記載されているので注意しましょう。

 

未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。

前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。

 

引用:民法 第五条 (未成年者の法律行為)

 

親権者の同意を得ることなくセルフ脱毛の契約を行った場合、契約を無効にすることが可能です。

せっかく脱毛をしようと決意をしたのに無効にされては困りますよね。安心してセルフ脱毛に通うためにも、同意書の提出が必ず必要です。

 

セルフ脱毛サロンハイジは未成年でも脱毛できる?

セルフ脱毛サロンハイジは、自分でマシンを扱って照射していくスタイルのサロンです。誰にも肌を見られることなく自分のペースで脱毛できると人気を集めています。

成人している方は同意書の提出はいりません。では未成年の場合はどうなのでしょうか。

 

セルフ脱毛サロンハイジは10歳から脱毛可能

セルフ脱毛サロンハイジでは、10歳から脱毛ができます

子どもが脱毛するとなると、ムダ毛が再発したり肌トラブルが起こったりなどのデメリットが考えられますが、ハイジではできるだけデメリットを抑えた脱毛ができるようになっているのです。

ハイジで採用しているマシンは、バルジ領域という発毛の指令塔の部分にダメージを与えます。ダメージを受けたバルジ領域が再び元に戻ることはないため、高い効果が期待できることが特徴です。

子どもは毛周期が安定していないので効果が出にくいといわれていますが、ハイジの脱毛は毛周期に関係なく照射できます

また、マシンの照射口がマイナス9度に冷えることもあり、照射時の痛みはほとんどありません。子どもでも耐えられる程度ですので、10歳からでも安心して通っていただけます

子供ができるセルフ脱毛(キッズ脱毛)は?メリットやデメリット、おすすめの方法を解説

 

未成年の場合は「親権者同意書」が必要

セルフ脱毛サロンハイジでは、未成年の方が契約する場合は親権者同意書の提出をお願いしています。

親権者同意書といっても、小難しい書類では決してありません。

 

  • ご利用者様のお名前や生年月日
  • 親権者のサインや印鑑

 

などを記入していただけたらOKです。「未成年の子どもがセルフ脱毛を受けるのに同意します」ということを証明する書類になっています。

同意書がなければ契約はできませんので、未成年の方は必ず親権者の方に記入してもらってください。

 

高校生未満の方は親権者の同伴も必要

高校生未満の未成年の方は、親権者同意書の提出のほかに脱毛時の同伴も必要です。一人では脱毛できないので注意してください。なお、未成年であっても高校生以上であれば同伴は必要ありません。

セルフ脱毛サロンハイジでは、安全性の高いオリジナルマシンを採用していますが、高校生未満の方だと正しく使用できないことがあります。万が一のトラブルを避けるためにも、親権者の同伴が必要です。

 

セルフ脱毛サロンハイジではすべての方で同意書の提出がいる

セルフ脱毛サロンハイジでは、年齢に関係なくすべての方に書いてもらう同意書があります。

ハイジには入店から退店まで完全に無人となっている店舗がほとんどです。そのため、通常のサロンやクリニックのように、脱毛時における注意事項を説明するスタッフがいません。

その関係で、同意書という形で注意事項などを共有させていただいているのです。同意書には、次のような内容が書かれています。

 

  • いかなる理由でも5分以上前倒し入店・1分以上退店時間オーバーをした場合罰金2,000円を支払います
  • 脱毛前2週間以内に日焼けをしていない
  • 脱毛当日体調不良ではない
  • 脱毛当日飲酒・極度な運動・エステ・マッサージ・入浴等摩擦や発汗行為をしていない
  • 利用後清掃を必ず行い、備品の位置を元に戻します
  • 申込者・契約者と同一者以外、また3名以上での入室はしません
  • 脱毛後脱毛箇所の保湿を入念に行い冷却します

 

ペナルティに関することや脱毛の事前確認、施設利用のルールなどが記載されています。全文を読んでいただき、同意のうえ当日の日付と氏名を記入し、室内にあるポストへ提出してください。

この同意書の内容に従っていただけない場合は、脱毛できませんのでご注意ください

セルフ脱毛が事故につながる!?思わぬトラブルを避けるために知っておきたい3つのこと

 

まとめ

セルフ脱毛でも未成年の場合は同意書の提出が必要です。未成年を守るためにも必要になりますので、必ず親権者に記載してもらってください。

このほか、セルフ脱毛サロンハイジでは、脱毛のたびにすべての方に提出していただく同意書もあります。

こちらはルールや事前確認が記載されたものです。

同意書の内容をしっかり読んでいただくことで、正しい通い方・使い方ができるようになります。ただサインを書くのではなく、内容もしっかり確認するようにしましょう

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

沖縄の店舗一覧|セルフ脱毛サロンハイジ

一般的なサロンに通うよりも安いこと、予約が取りやすく感染リスクが少ないことから、セルフ脱毛サロンは急激に注目を集めるようになりました。

今回は沖縄にあるセルフ脱毛サロンハイジの店舗について紹介します。店舗のアクセスやキャンペーン、料金などを紹介しているのでこちらを参考に選んでみてください。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

沖縄のセルフ脱毛サロンハイジの店舗一覧

沖縄には現時点(2023年1月時点)で、次の2店舗のセルフ脱毛サロンがあります。

 

  • 宜野湾コンベンション店
  • 那覇店

 

まずは、店舗ごとにアクセスやキャンペーン、プランなどを見ていきましょう。

 

宜野湾コンベンション店

近くに歩いて来れる距離の駅はありませんが、駐車場を完備しているため車での来店が可能です。

まざまなキャンペーンを実施しているので、車で来られる方であればお得に脱毛できます。

 

住所 沖縄県宜野湾市真志喜2丁目27‐8 ハイツ茜Ⅱ202号
アクセス
  • コンベンションセンター近く。海浜公園の入り口(赤瓦の歓海門)前のうみちか食堂となり。
  • 宜野湾バイパスで那覇・浦添・北谷方面からのアクセスも良好。
  • 駐車場あり(1台分)
営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン あり※最長2023年3月31日まで
プランの種類
  • 定額「通い放題」プラン
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券
  • 【ペア割】定額「通い放題」プラン
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン
  • 【ペア割】回数券「 1回分」

 

那覇店

古島駅より徒歩3分のところにあるセルフ脱毛サロンです。「Dパーキングアクロスプラザ古島駅前」に駐車場もあるため、車でもお越しいただけます。

多くの店舗では回数券は1回分ずつしか購入できませんが、那覇店ではほかに5回分や10回分も用意があるのでお得です。

 

住所 沖縄県那覇市銘苅1丁目1-13 グランツケイ那覇 103号室
アクセス ゆいレール 古島駅 徒歩3分
営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン なし
プランの種類
  • 「1回30分 通い放題プラン」5,000円
  • 【初めて&体験1週間後まで限定割引】「通い放題プラン」
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券(1回)
  • 都度払い回数券(5回)
  • 都度払い回数券(10回)
  • 「1回30分」(ペア1回60分)通い放題プラン 4,500円
  • 【ペア割】×【初めて&体験1週間後まで限定割引】「通い放題プラン」
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン

 

沖縄のセルフ脱毛サロンハイジの料金プランまとめ

 

〈宜野湾コンベンション店〉

プラン名 1回あたりの時間 最低契約期間 料金
オープニングキャンペーン

定額パス1回30分

(定額制1日1回まで通い放題)

※2023年1月31日まで

30分 12か月 月額5,000円
オープニングキャンペーン

定額パス1回30分

(定額制1日1回まで通い放題)

※2023年1月31日まで

30分 6か月 月額6,800円
オープニングキャンペーン

定額パス1回30分

(定額制1日1回まで通い放題)

※2023年1月31日まで

30分 3か月 月額8,800円
宜野湾コンベンション店限定

定額60分通い放題キャンペーン

(定額制1日1回まで通い放題)

※2023年3月31日まで

60分 6か月 月額7,800円
【ペア割】×【オープニングキャンペーン】

定額通い放題30分コース

30分 6か月 月額6,120円
【ペア割】×【オープニングキャンペーン】

定額通い放題30分コース

30分 3か月 月額7,920円
【ペア割】×【宜野湾コンベンション店限定】

定額60分通い放題

60分 6か月 月額7,020円
定額「通い放題」プラン 30分 3か月 月額10,800円
定額「毎月2回」プラン 60分 3か月 月額6,500円
都度払い回数券 60分 1回6,000円
【ペア割】定額「通い放題」プラン 30分 3か月 月額9,720円
【ペア割】定額「毎月2回」プラン 60分 3か月 月額5,850円
【ペア割】回数券「 1回分」 60分 1回5,400円

 

〈那覇店〉

 

プラン名 1回あたりの時間 最低契約期間 料金
1回30分 通い放題プラン 30分 12か月 月額5,000円
【初めて&体験1週間後まで限定割引】「通い放題プラン」 30分 3か月 月額9,800円
定額「毎月2回」プラン 60分 3か月 月額6,500円
都度払い回数券(1回) 60分 1回6,000円
都度払い回数券(5回) 60分 5回25,000円

(1回あたり5,000円)

都度払い回数券(10回) 60分 10回40,000円

(1回あたり4,000円)

【ペア割】一番人気!「1回30分」(ペア1回60分)通い放題プラン 30分(一人で利用する場合)

60分(ペアで利用する場合)

12か月 月額4,500円
【ペア割】×【初めて&体験1週間後まで限定割引】「通い放題プラン」 30分 3か月 月額8,820円
【ペア割】定額「毎月2回」プラン 60分 3か月 月額5,850円

 

セルフ脱毛サロンハイジが選ばれる5つの特徴

ハイジは、全国に60店舗を展開する日本一店舗数が多いセルフ脱毛サロンです。おかげさまでたくさんの方にご利用いただいています。

ハイジが多くの方に選ばれているのは5つの特徴があるためです

 

①完全無人だから誰にも会わない

セルフ脱毛サロンハイジは、完全無人のサロンです。入店から退店まで誰かと会うことはありません。

もちろん、照射も自分で行っていきます。「肌を誰かに見られるのが嫌だ」「たとえスタッフであってもVIOを見られるのに抵抗がある」という方でも、ハイジなら気にせず脱毛が可能です。

 

②定額通い放題で好きなだけ脱毛できる

沖縄にある店舗は、どちらも定額で通い放題&脱毛し放題のプランがあります。月額料金を払えば1日1回までなら毎月何回通ってもOKです。

全身脱毛するもより、気になる部位だけを脱毛するもよし、気が済むまで脱毛できます

 

③SECOMと契約しているからセキュリティ対策は万全

完全無人だからこそ、セキュリティにはこだわりました。全店舗でSECOMと契約しているため、安全対策はバッチリです。

個室を除き、監視カメラも設置されています。入室する際はメールで送られてくるパスコードが必要なので、脱毛中に誰かが部屋に入ってくる心配もいりません。

 

④ペアで利用できる

ハイジでは、カップルや友達、家族とでも通っていただけます。ペアで通うことでお得になるペア割もご用意しているので、ぜひご利用ください。

2人で脱毛すれば、手が届きにくい部位を照射し合うこともできるので、より脱毛効果を実感しやすくなります。

仲良くセルフ脱毛デートはいかが?2人で脱毛するメリットやお互いのムダ毛事情について紹介

 

⑤365日24時間営業だから好きなときに通える

沖縄にあるセルフ脱毛サロンハイジは、どちらも365日24時間営業です。早朝でも夜中でも脱毛できるので、不規則な仕事をしている方や忙しい方でも通えます。

24時間開いていることから予約も取りやすいので、「予約が取れなくて脱毛が進まない」ということもありません。

 

セルフ脱毛サロンハイジに関するQ&A

最後に、セルフ脱毛サロンに関する質問にお答えしていきます。

 

セルフ脱毛でも効果はあるの?

一般的な脱毛サロンと同様に一度の脱毛ではあまり効果を実感できないかもしれませんが、繰り返しお手入れをすることで減毛効果があります。

個人差はありますが、一般的な毛量ですと10回ほどで効果を実感できるでしょう。

 

セルフ脱毛でもVIOの脱毛はできる?

もちろん、VIOの脱毛もできます。セルフでも脱毛しやすいよう、専用の椅子と鏡を用意していますのでご安心ください。

VIOってセルフ脱毛できるの?やり方やコツを解説

 

セルフ脱毛器とハイジは何が違うの?

セルフ脱毛器は、脱毛サロンのマシンと比べると低い出力しか出せません。

一方でハイジのマシンは、サロンと同等の作りになっているため高い出力が出せます

 

セルフ脱毛サロンハイジはメンズでも通える?

セルフ脱毛サロンハイジは、性別に関係なく利用できます。男性でも女性でもOKです。

 

まとめ

沖縄には、宜野湾コンベンション店と那覇店の2店舗があります。

セルフ脱毛サロンハイジは徐々に店舗数を増やしていますので、お近くに店舗がない方もお待ちいただけると幸いです。

店舗によって行っているキャンペーンやプランの種類が異なります。予算やライフスタイルに合った脱毛をしていきましょう。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

 

大阪府の店舗一覧|セルフ脱毛サロンハイジ

「大阪府にあるセルフ脱毛サロンの店舗が知りたい」

「大阪府でセルフ脱毛をしたい」

 

どんどん勢いを増していくセルフ脱毛。今回は大阪府にあるセルフ脱毛サロン「ハイジ」の店舗について紹介します。

料金や場所、プランの種類などを紹介しているので、こちらを参考に通いやすい店舗をぜひ見つけてみてください。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

 

セルフ脱毛の需要が急上昇中!人気の理由は?ハイジの特徴についても解説

大阪府のセルフ脱毛サロンハイジの店舗一覧

現時点(2023年1月時点)で大阪府には、次の5つの店舗があります。

 

  • 石橋阪大前店
  • 江坂駅前店
  • 大阪梅田店
  • 大阪京橋店
  • 西心斎橋店

 

それぞれのセルフ脱毛サロンの営業時間や定休日、場所やプランなどを見ていきましょう。

 

石橋阪大前店

石橋阪大前駅から徒歩6分のところにあるセルフ脱毛サロンです。

2023年3月31日までの期間限定ですが、オープニングキャンペーンとして月額5,000円で通い放題になるお得なプランの用意もあります。学割があるのが大きな魅力です。

 

住所 大阪府池田市井口堂1-10-1 アルファービル3F
アクセス 阪急宝塚線石橋阪大前駅より 徒歩6分

(西出口と東出口、どちらからでも同じくらいの距離です)

営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン あり※2023年3月31日まで
プランの種類
  • 定額「通い放題」プラン
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 【学割】定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券
  • 【ペア割】定額「通い放題」プラン
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン
  • 【ペア割】回数券「 1回分」

 

江坂駅前店

駅から徒歩3分と好立地にあるセルフ脱毛サロンです。月額7,500円で通い放題になるキャンペーンや、特別価格のペア割やU23割など、お得なキャンペーンが多く実施されています。

期間限定ですので、気になる方はお早めにご契約ください。

 

住所 大阪府吹田市江坂町1-14-20 グランドステージ江坂602号
アクセス
  • 御堂筋線 江阪駅「1番出口」より徒歩3分
  • 北大阪急行線 江阪駅「1番出口」より徒歩3分
営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン あり※2023年3月31日まで
プランの種類
  • 定額「通い放題」プラン
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券
  • 【U23割】回数券「 1回分」
  • 【ペア割】定額「通い放題」プラン
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン
  • 【ペア割】回数券「 1回分」

 

大阪梅田店

大阪の中心部でもある梅田にあるセルフ脱毛サロンです。

60分500円でお試し体験ができる「SNSキャンペーン」を実施しています。

 

住所 大阪市北区堂山町12-5 ロイヤルハイツ梅田II 301号室
アクセス
  • 大阪メトロ「東梅田」駅より徒歩約7分
  • 大阪メトロ「中崎町」より徒歩約5分
営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン なし
プランの種類
  • 定額「通い放題」プラン
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券
  • SNSキャンペーン
  • 【ペア割】定額「通い放題」プラン
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン
  • 【ペア割】回数券「 1回分」

 

大阪京橋店

京橋駅より徒歩2分と、大阪でもっとも駅チカにあるセルフ脱毛サロンです。

とくにキャンペーンなどは行っていませんが、徒歩2分で通える大阪の店舗はここだけ。気軽に通いたい方向けです。

 

住所 大阪府大阪市都島区片町2丁目6-11 おおきに京橋駅前ビル603号室
アクセス
  • 京阪本線京橋駅「京阪片町口出口」より徒歩2分
  • JR大阪環状線京橋駅 「JR北口出口」より徒歩4分
  • JR東西線大阪城北詰駅「1番出口」より徒歩6分
営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン あり※2023年3月31日まで
プランの種類
  • 定額「通い放題」プラン
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券
  • 【ペア割】定額「通い放題」プラン
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン
  • 【ペア割】回数券「 1回分」

 

西心斎橋店

繁華街からすぐ近くにあるため、ちょっとした用事やお出かけのついでに足を運びやすいセルフ脱毛サロンです。

駅から徒歩5~6分の距離なので、すぐに着きます。多くのセルフ脱毛サロンが集まっている地域ですが、リーズナブルさはどこにも負けません。

 

住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-13 おおきに龍ビル404号
アクセス
  • 心斎橋駅より徒歩5分
  • 四ツ橋駅より徒歩5分
  • なんば駅より徒歩6分
営業時間 24時間
定休日 年中無休
形式 完全無人
お得なキャンペーン あり※2023年3月31日まで
プランの種類
  • 定額「通い放題」プラン
  • 定額「毎月2回」プラン
  • 都度払い回数券
  • 【ペア割】定額「通い放題」プラン
  • 【ペア割】定額「毎月2回」プラン
  • 【ペア割】回数券「 1回分」

 

大阪府のセルフ脱毛サロンハイジの料金は?

では、それぞれの店舗ごとに料金を紹介します。

店舗によってキャンペーンの有無やプランの種類が違うので、よくチェックしておきましょう。

 

石橋阪大前店 江坂駅前店 大阪梅田店 大阪京橋店 西心斎橋店
キャンペーン 定額制通い放題

月額5,000円

※2023年3月31日まで

  • 定額制通い放題
    月額5,400円~
  • 定額「月2回」
    月額5,000円

※いずれも2023年3月31日まで

  • ペア割
    4,500円(月2回)
  • 親子割
    7,800円(月2回)
なし なし なし
定額「通い放題」プラン 10,800円

(30分)

10,800円

(30分)

10,800円

(30分)

10,800円

(30分)

10,800円

(30分)

定額「毎月2回」プラン 6,500円

(60分)

6,500円

(60分)

6,500円

(60分)

6,500円

(60分)

6,500円

(60分)

【学割】定額「毎月2回」プラン 4,800円

(60分)

なし なし なし なし
都度払い回数券 1回6,000円

(60分)

1回6,000円

(60分)

1回6,000円

(60分)

1回6,000円

(60分)

1回6,000円

(60分)

【U23割】回数券「 1回分」 なし 1回3,500円

※23歳以下の方のみ

なし なし なし
SNSキャンペーン なし なし 1回500円

(60分)

なし なし
【ペア割】定額「通い放題」プラン 9,720円

(30分)

9,720円

(30分)

9,720円

(30分)

9,720円

(30分)

9,720円

(30分)

【ペア割】定額「毎月2回」プラン 5,850円

(60分)

5,850円

(60分)

5,850円

(60分)

5,850円

(60分)

5,850円

(60分)

【ペア割】回数券「 1回分」 1回5,400円

(60分)

1回5,400円

(60分)

1回5,400円

(60分)

1回5,400円

(60分)

1回5,400円

(60分)

 

セルフ脱毛サロンハイジの口コミは?

脱毛に通うか迷っているときに気になるのが口コミでしょう。

セルフ脱毛サロンハイジでは、お客さまが気持ちよく通えるよう常に最適な環境づくりを意識しています。

 

自分の都合で通えるので便利

セルフ脱毛サロンというのを初めて利用しました。こちらは店舗スタッフが居ない完全無人型のサロンです。店内は綺麗にされており備品も、しっかり揃っているので便利です。鍵等のセキュリティも万全で安心です。マシーンは痛みが少ない次世代型のオリジナルと聞きました。自分都合で利用出来るので、とにかく便利です♫

 

引用:新宿本店

 

お値段が手頃で通いやすい

体験コースで、利用しました。セルフでの経験は初めてでしたが、インストラクションもしっかりわかりやすく書いており、お値段も手頃なので、続けやすいと思いました。

場所が少し分かりにくいですが、店内は、とても綺麗で、備品などもかなり整理整頓されていて、気持ちよく使用できました!

 

引用:新宿本店

 

コスパ最高で安心して通える

コスパ最高です!

某有名脱毛サロンの入会を迷っていましたが、ハイジさんに決めました!

セルフ脱毛はもちろんはじめてでしたが、凄くしっかり説明があり、安心して施術できました。マシンもしっかりしたもので、効果も出てこの値段だったら絶対セルフの方が良いと思います。背中とかはできないのがデメリットです。

しかし、VIO用の椅子や鏡があったり、ベッドも綺麗にお手入れしていてそれ以外の部分は問題ないかと思います。

 

引用:新宿本店

セルフ脱毛サロンの口コミは?効果や料金、メリット・デメリットなどを徹底解説!

 

セルフ脱毛サロンに関するQ&A

では、最後にセルフ脱毛サロンハイジに関してよく聞かれる質問にお答えします。

 

セルフ脱毛サロンでVIOはどうやって脱毛するの?

ハイジでは、専用の椅子と鏡を用意しております。椅子に座って鏡を見ながら行うことで、一人でもVIOの脱毛をすることが可能です。

VIOってセルフ脱毛できるの?やり方やコツを解説

 

セルフ脱毛サロンに通うデメリットはありますか?

お値段が安く24時間いつでも予約が取れるのがハイジのメリットですが、一方で背中やうなじなど手が届きにくい部位は脱毛しづらいというデメリットがあります。

どうしても脱毛しづらい部位は、友人やご家族と来店して一緒に脱毛するとよいでしょう。

 

セルフ脱毛サロンの体験プランはありますか?

どこの店舗でも体験プランを用意しています

60分1,000円のプランと、ペアでお試しできる60分1,500円のプランとがありますので、ぜひご利用ください。

 

大阪府のセルフ脱毛サロンハイジはメンズでもOK?

もちろんメンズでもOKです。大阪にあるセルフ脱毛サロンハイジは、すべての店舗でメンズもOKとなっています。

 

セルフ脱毛サロンは効果ないって聞いたけど本当?

ハイジではサロンと同等の出力を発揮するオリジナルマシンを採用しています。

お手入れを続けることで自己処理がほとんどいらないほどまでムダ毛を減らすことが可能です。

セルフ脱毛は効果がないって本当!?正しいやり方やメリット・デメリットを解説【皮膚科医監修】

 

まとめ

大阪府には石橋阪大前店、江坂駅前店、大阪梅田店、大阪京橋店、西心斎橋店の5店舗があります。

基本的な料金はどこも変わりませんが、店舗独自にキャンペーンを行っていたりプランを用意していたりするので、通いやすい店舗を見つけてみてください。

お得なキャンペーンは期間限定となっているので、気になる方は早めに申し込みましょう。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

 

自宅脱毛するにはどうしたらいい?効果や メリット・デメリットを解説

好きなタイミングで好きな部位を脱毛できる自宅脱毛。誰かに肌を見られることなくムダ毛を脱毛できるのは嬉しいですよね。

しかし「自宅脱毛でも効果はあるの?」「自宅脱毛のやり方を知りたい」と悩んでいる方も多いでしょう。

そこでこの記事では、自宅脱毛する方法や効果、メリットやデメリットなどについて詳しく解説します。自宅脱毛より効率的に効果の高い脱毛を行う方法も紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

自宅でできる自己処理の方法

近頃では、自宅でも簡単にいろいろな自己処理ができるようになりました。

脱毛ではなく除毛しかできませんが、一時的に毛を目立たなくする効果があります。

カミソリ・電気シェーバー

カミソリや電気シェーバーは、定番の自己処理の方法です。毛にすべらせるだけで簡単に毛を目立たなくできます。

カミソリは数百円で手に入るため使用している方も多いでしょう。しかし、カミソリで自己処理すると毛と一緒に肌の表面も削ってしまいます。

そのため、自己処理をするならカミソリではなく電気シェーバーがおすすめです。カミソリよりはやや高いのですが、刃が肌に当たらないので安全な自己処理が行なえます。

脱毛クリーム

脱毛クリームは、毛を溶かす成分が配合されたクリームを塗って洗い流すだけで自己処理ができる便利なアイテムです。

根元から毛を溶かせるため、自己処理から時間が経って伸びてきても毛先がチクチクしません。

ただし、毛を溶かす成分が肌にも反応し、肌荒れを起こしてしまうことがあります。

肌が弱い方や肌荒れが心配な方は、パッチテストをしてから使用するのがおすすめです。

脱毛ワックス

ワックスを毛全体に塗り、剥がすことで毛を根元から取り除きます。

根元から引き抜くため、ツルツルの状態が長続きしやすいことが特徴です。

VIOの処理にも向いており、長い毛でも一度できれいに取り除けます。

毛抜き

1本1本の毛を抜くことでお手入れをしていく方法です。根元から引き抜けるので、ツルツルの状態が長持ちします。

しかし、毛抜きを使った自己処理はあまりおすすめできません。毛穴に負担をかけて埋没毛や色素沈着のリスクを高めてしまうためです。

また、地道に1本ずつ抜いていく必要があるので、広範囲のお手入れには向いていません

自宅脱毛したいならセルフ脱毛器がおすすめ

自宅で「除毛」する方法ならいくらでもあります。カミソリや除毛クリーム、ブラジリアンワックスなどを使ったお手入れが代表的です。

しかし、これらの方法はあくまでも一時的にムダ毛を目立たなくするだけのもの。サロンやクリニックに通うのと同じように「脱毛」したいのなら、セルフ脱毛器(家庭用脱毛器)を使うのが一般的です。

勘違い注意!脱毛と除毛の違いとは?メリットやデメリットについても解説

 

フラッシュ式のセルフ脱毛

フラッシュ式は、サロンやエステで採用されているフラッシュ脱毛の仕組みを採用しています。光をあてることでダメージを与えていき、ムダ毛を抑制していくものです。

自宅で安全に取り扱えるよう、サロンより低い出力しか出せないようになっています。ほとんどのセルフ脱毛器はフラッシュ式です。

 

レーザー式のセルフ脱毛

レーザー式のセルフ脱毛器は、クリニックで行われているレーザー脱毛の仕組みを採用しています。

しかし、クリニックほどの出力は出せません。フラッシュ式と同様に、ダメージを与えることでムダ毛を抑制するものです。

痛みが出やすく種類が少ないことがデメリットですが、フラッシュ式よりも高い効果を発揮します。

自宅脱毛で永久脱毛はできる?

永久脱毛の定義は、次のとおりです。

  • 一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が減少た状態が長期間にわたって維持されるている
  • 最後に脱毛をしてから1か月後に再生している毛が20%以下になっている

このように、永久脱毛=ツルツルになるというわけではありません。永久脱毛をしても毛が生えてくる可能性は十分にあります。

 

自宅脱毛で永久脱毛はできない

自宅脱毛では、どのような方法を使っても永久脱毛することはできません。永久脱毛ができるのは、医療脱毛のみです。

レーザー脱毛でも永久脱毛できると言われることがありますが、厳密に言うと永久脱毛できるのはニードル脱毛のみとなっています。

どうしても永久脱毛がしたいのなら、クリニックを受診して脱毛の施術を受けましょう。

ただし、セルフ脱毛でもお手入れを続ければほとんど自己処理がいらない状態にできます

自宅で行える脱毛の効果はあまり高くない

自宅で行える脱毛には、セルフ脱毛器を使う方法があります。セルフ脱毛器はいつでも好きな場所で脱毛できるため、とても人気です。

しかし、セルフ脱毛器の効果はサロンと比べると劣っています。安全性を確保するために照射時の出力が抑えて作られているからです。

そのため、十分な効果を発揮するためには20回、30回と照射が必要な場合あがります。人によっては満足がいく状態まで毛を減らすのに2~3年かかることもあるでしょう。

 

自宅脱毛するメリット

自宅脱毛なら、わざわざサロンやクリニックに通う必要がありません。

家にいながら好きなときに脱毛できるのです。自宅脱毛には、次のようなメリットがあります。

 

誰にも見られず脱毛できる

まず、肌を誰にも見られることがありません。「スタッフであってもムダ毛を見られたくない」「VIOを見られるのに抵抗がある」という方でも自宅脱毛なら何も気にせず脱毛できます。

見られるというストレスを感じることなく脱毛できるのは、セルフ脱毛器ならではのメリットです。

 

自分のタイミングで脱毛できる

セルフ脱毛器なら予約の必要がありません。脱毛をしたいと思ったタイミングで、いつでもお手入れができます。サロンやエステは予約が取りづらいせいで脱毛を進められないことも少なくありません。

セルフ脱毛器は時間帯や日付に関係なく好きなときに脱毛ができるため、できるだけスムーズに脱毛を進めたい方にぴったりです。

 

脱毛に通うより安く済むことが多い

全身脱毛だとサロンなら30~40万円、クリニックなら40~50万円ほどかかります。決して安い金額とはいえません。しかしセルフ脱毛器なら1台2~10万円ほどで購入できます

平均すると6万円ほどで購入できるものが多いため、値段だけを見るとセルフ脱毛器はとてもお得です。1台購入すれば全身どこでも脱毛できるので追加料金が必要になることもありません。

 

自宅脱毛するデメリット

いいことづくしに見える自宅脱毛ですが、もちろんデメリットもあります。

サロンやクリニックに通うか、自宅脱毛をするか迷っている場合はデメリットについてもしっかり把握しておきましょう。

 

脱毛完了までに時間がかかる

セルフ脱毛器はフラッシュ式もレーザー式も、サロンやクリニックより出力が抑えられています

自宅で安全に使えるようにというのも一つの理由ですが、医療機器としては販売されていないことから、そもそも「脱毛できる」という謳い文句を標榜できないのです。

そのため、限られた出力までしか出せないようになっています。

 

手が届きにくい部位の脱毛がしづらい

セルフ脱毛器だと、すべての部位を自分で照射していかなければなりません。うなじや背中、お尻など手が届きにくい部位はどうしても脱毛しづらくなります

誰かに手伝ってもらうのもいいかと思いますが、自分だけで施術したい場合は鏡を使うなど工夫が必要でしょう。

背中のセルフ脱毛のやり方は?お手入れ方法や注意点を解説

 

顔やVIOの脱毛ができないことがある

セルフ脱毛器の種類によっては、顔やVIOの脱毛ができません。「ビキニラインまではOK」「顔には照射しないように」など、種類によって決まっているので説明書を必ず読んで使用しましょう。

同じメーカーのものでも機種によって脱毛できる範囲が異なるものもあるので、購入する際は十分に脱毛可能な範囲をチェックしてください。

 

自宅脱毛におすすめのセルフ脱毛器の選び方

自宅脱毛する場合は、出力の高さや照射範囲などをしっかり見てセルフ脱毛器を選ぶことが大切です。

合わないものを購入してしまうと、十分な効果が得られなくなる可能性があります。

 

フラッシュ式かレーザー式かで選ぶ

できるだけ効果が高い脱毛をしたい方はレーザー式、痛みが少ない脱毛をしたい方はフラッシュ式がおすすめです。レーザー式はフラッシュ式よりも高い出力を出せるため、脱毛効果も高くなります。

その一方で痛みも出やすくなるため、痛みが苦手な方にはあまり向いていません。フラッシュ式は出力がやや弱めではあるものの、レーザー式よりも痛みが出にくいことが特徴です。

 

照射面積で選ぶ

セルフ脱毛器は種類によって一度に照射できる範囲が大きく異なります。たとえば代表的なレーザー式のセルフ脱毛器である「トリア」は、一度に1平方センチメートルしか照射できません。

一方で照射面積が広い種類のものだと約9平方センチメートルあります。一度に照射できる面積がものによっては約9倍も違うのです。

スピーディに照射を終わらせたい方は、照射面積が広いものを選びましょう

 

カートリッジ交換ができるかで選ぶ

カートリッジ交換できるものには、次のようなメリットがあります。

 

  • 照射回数を使い切ってもカートリッジを交換すればまた使える
  • 照射部位に合わせてカートリッジを使い分けられる
  • ストロングタイプや美容効果のあるタイプを使い分けられる
  • 家族で共用できる

 

回数を使い切ってもカートリッジのみを買い足せばよいので本体はそのまま使用できます。本体ごと買い替えるより安く済むのが魅力です。

照射部位に合わせて照射面積が違うものを使い分けたり強さを変えたりすることで、自分に合った脱毛もできます

家族で1台のセルフ脱毛器を共用する場合でも、カートリッジをそれぞれわけて使えば衛生面が気になることもありません

 

照射レベルが調節できるかで選ぶ

必ずチェックしたいのが、照射レベルを調節できるかどうかという点です。

種類によって3段階しか変えられないものもあれば、肌色に合わせて10段階で自動調整してくれるものまでさまざまなセルフ脱毛器があります。

照射レベルは弱すぎても強すぎても適切な脱毛はできません。できるだけ細かく調整できるもののほうが自分の肌に合った出力で脱毛できます

 

1回の照射にかかるコストで選ぶ

セルフ脱毛器は、1回の照射にかかるコストが機種によって違います。1台いくらで購入できるのか、何発まで照射できるのかをチェックし、1回あたりのコストを計算してみましょう。

コスパ良く照射したいのなら、1回の照射にかかるコストが低いセルフ脱毛器がおすすめです。

照射できる部位で選ぶ

セルフ脱毛器は、機種によって照射できる部位が違うので注意してください。なかには顔やVIOには使えないものがあります。

もともと顔やVIOの脱毛予定がない方なら問題ありませんが、該当部位の脱毛を考えている方はしっかりと照射可能な部位を確認してから購入するようにしましょう。

自宅脱毛するときの注意点

自宅脱毛は家にいながらサロンと同じような脱毛ができます。そのため、少しずつ需要が増し、今では数えきれないほどのセルフ脱毛器が販売されているほどです。

多くの方が使用しているセルフ脱毛器ですが、使用にあたり3つの注意点があります。

生理中は照射を控える

生理中の照射は控えてください。VIOは衛生面の問題もあるため、生理中の照射はできません

それ以外の部位は照射できないことはありませんが、生理中は肌が敏感になっているため避けるのが無難です。

普段と同じ出力で照射しても、肌が赤くなったりかゆみが出たりする恐れがあります。

脱毛後は保湿を行う

自宅脱毛後はしっかりと保湿を行いましょう。照射後は肌にレーザーや光の熱がこもっている状態です。

そのままにしておくと、肌の水分が蒸発するため乾燥しやすくなります。肌が乾燥するとバリア機能が低下してトラブルが起こりやすくなるので要注意です。

自宅脱毛を行う日だけでなく、日頃から保湿を心がけるようにしてください。

使用頻度を守って照射する

自宅脱毛に使用されているセルフ脱毛器には、すべての機種に決められた使用頻度があります。多くの機種は1~2週間に1回の照射となっているため、頻度を守って使用しましょう

推奨されている頻度より多く照射しても、脱毛効果が上がることはありません。むしろ肌にダメージが蓄積されて火傷や赤みのリスクが上がります

逆に照射する間隔があきすぎると十分な脱毛効果が発揮されません。しっかり効果を出すためにも、使用頻度は守るようにします。

自宅脱毛で効果が出ないなら「ハイジ」がおすすめ

セルフ脱毛器には「サロンやクリニックよりも出力が弱い」という決定的なデメリットがあります。

このデメリットを補いつつセルフ脱毛できるのが、セルフ脱毛サロンのハイジです。

 

ハイジは店舗数日本一を誇るセルフ脱毛サロン

セルフ脱毛サロンとは、自分でマシンを扱って照射していく新しいスタイルのサロン。ハイジはセルフ脱毛サロンのなかでも店舗数日本一を誇る人気のサロンです。

全国に60店舗(2022年12月時点)あるので、お近くのサロンで脱毛していただけます。

 

サロンと同等の出力が出せるマシンを扱える

ハイジはセルフ脱毛サロンではありますが、扱っているマシンは通常のサロンと同等のクオリティのものです。

サロンと同じ出力で照射できるので、高い効果が期待できます。セルフ脱毛器のように出力は抑えられていません。

 

月額費用が5,000円からとリーズナブル

驚くことに、ハイジは月額5,000円から通うことができます。この値段で通い放題&脱毛し放題です。

年間60,000円ほどなので、セルフ脱毛器を購入するより安く済むこともあるでしょう。安いうえにサロンクオリティの脱毛ができることが特徴です。

 

まとめ

自宅脱毛をしたいのなら、セルフ脱毛器を使用する方法がベストでしょう。自宅にいながら脱毛ができるため、時間や場所を選ばず好きな部位を好きなだけ脱毛できます

ただし、セルフ脱毛器はサロンやクリニックと比べると弱い出力しか出ません。サロンと同等の出力を出しつつセルフ脱毛したいという方は、セルフ脱毛サロンのハイジがおすすめです。

初回は60分1,000円でお試し体験できます。あなたの肌でハイジの脱毛を体験してみてください。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

脇をセルフ脱毛する方法は?注意点やメリット・デメリットを解説

「脇を自分で脱毛することはできる?」

セルフ脱毛するときに気をつけることはある?」

脇のムダ毛を気にしている方はとても多いかと思います。その証拠に、脇の脱毛に通っている方はかなり多いものです。脱毛に通っている方の多くは、脇脱毛を受けています。

しかし脇を見られることに抵抗があったり忙しかったりする方は、「できるだけセルフ脱毛したい」と思いますよね。

そこで今回は、サロンやクリニックに通わず脇をセルフ脱毛する方法について詳しく解説します。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

脇をセルフ脱毛する方法

脇のムダ毛を「除毛」するだけなら、カミソリや電気シェーバー、脱毛ワックスや除毛クリームなどさまざまな方法があります。

しかし、これらはすべて一時的にムダ毛を目立たなくするもので、「脱毛」はできません。次に紹介するセルフ脱毛の方法なら、ムダ毛が生えるスピードを遅くし、お手入れの頻度を減らすことができます。

 

セルフ脱毛

セルフ脱毛器(家庭用脱毛器)は、光やレーザーを照射することでムダ毛にダメージを与えていくものです。

サロンと同じ仕組みを利用しているため、継続的にお手入れを続けていくことでムダ毛を抑制します。

セルフ脱毛器を1台購入すれば好きな部位を好きなだけお手入れできることから、サロンやクリニックよりリーズナブルに脱毛できることが特徴です。

ただし、自宅でも安全に扱えるようにセルフ脱毛器はサロンよりも出力を抑えて作られています。そのため、満足のいく効果を出すためには気長なお手入れが必要です。

人によっては脱毛完了までに2~3年かかることもあります。

 

セルフ脱毛サロン

セルフ脱毛サロンとは、サロンと同じ機械を自分で扱って照射していくサロンのことです。

サロンではスタッフの方に照射してもらいますが、セルフ脱毛サロンは最初から最後まで自分で施術を行っていきます。

「自分で照射していく」という点だけ見ればセルフ脱毛器と大きな違いはありません。しかし、セルフ脱毛サロンの脱毛器は、サロンと同等の出力を出せるようになっています。

そのため、セルフ脱毛器のように「効果がなかなか出ない」「脱毛に時間がかかる」といったことがありません。

サロンに足を運ぶという手間はあるものの、効果の高い脱毛をセルフで行えることが魅力です。

勘違い注意!脱毛と除毛の違いとは?メリットやデメリットについても解説

 

脇をセルフ脱毛するときの注意点

セルフ脱毛器やセルフ脱毛サロンは、うまく活用することでお手入れがほとんどいらないスベスベのお肌を手に入れられます。

しかし、使い方を誤ると火傷や赤みなど肌トラブルを起こすことがあるため、正しく使用することが大切です。

 

飲酒をしない

脱毛前後は飲酒を控えてください。アルコールの利尿作用により体内の水分が減ってお肌が乾燥しやすくなったり、体温が高くなることで赤みやかゆみなどが出やすくなったりします

当日の飲酒はもちろん、脱毛前後12時間は飲酒をしないようにしましょう。万が一、脱毛前後に飲酒してしまったら、脱毛部位をしっかり冷やして熱を取り除いてあげてください。

もし赤みやかゆみなどが長引くようでしたら、早めに皮膚科を受診しましょう。

セルフ脱毛前後でお酒を避けるべき理由とは?飲酒の影響や対処法を解説

 

激しい運動をしない

運動は体温を上げてしまいます。脱毛後はただでさえお肌に熱がこもっている状態です。運動により体温が上がると、お肌の表面の温度が上昇して炎症や乾燥などを引き起こすことがあります。

思わぬトラブルを引き起こす原因になるため、脱毛前後の運動は控えましょう。また、運動以外にサウナや入浴など体温が上がりやすい行為もNGですので注意してください。

 

服用している薬があるときは光線過敏症に注意

脱毛器の光に反応して光線過敏症を起こしやすくなる薬が存在します。

以下の薬は光線過敏症を起こすことで知られているので、注意しましょう。

 

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs) ケトプロフェン、ジクロフェナク
抗生物質 シプロフロキサシン、スバルフロキサシン
抗ウイルス薬 ボリコナゾール、リバビリン
抗ヒスタミン薬 クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン

 

光線過敏症とは、日光に反応することで赤みやかゆみが出ることです。

上記以外の薬でも光線過敏症を起こすことがあるので、服用している薬がある方は医師や薬剤師に相談してからセルフ脱毛を行うようにしてください

 

脇をセルフ脱毛するメリット

脇はサロンやクリニックでも気軽に脱毛できます。脇だけなら時間もかからないため、忙しい方でも通いやすいでしょう。

しかし、セルフ脱毛には多くのメリットが存在します。脇の脱毛を考えている方は、セルフ脱毛について知っておいても損はありません。

 

誰にも見られない

セルフ脱毛は自分で照射を行っていくため、誰にもお肌を見られることがありません

「毛深いと思われたらどうしよう」「脇に自信がないから見られたくない」という方でも、何も気にすることなく脱毛ができます。

 

好きなタイミングで脱毛できる

セルフ脱毛なら予約を取る必要がありません。自分の都合にあわせて好きなタイミングで脱毛できるので、学校や仕事が忙しい方でもスムーズに脱毛を進められます。

「予約が取れなくて脱毛が進まない」ということもないので、最短で脱毛を完了できるでしょう。

 

納得いくまで脱毛できる

セルフ脱毛器は、自分が納得行くまで脱毛を続けられます。最後の1本までしっかり脱毛できるため、「回数がたりなくて満足のいく効果が得られなかった」ということがありません。

セルフ脱毛サロンの場合も、契約期間内は好きなだけ脱毛できるところがほとんどなので、満足のいく結果を得やすいでしょう。

 

脇をセルフ脱毛するデメリット

セルフ脱毛は誰にも会うことなく自分のスケジュールに合わせて脱毛できるなどのメリットがある一方で、次のようなデメリットもあります。

 

永久脱毛はできない

セルフ脱毛で永久脱毛はできませんセルフ脱毛器であってもセルフ脱毛サロンであっても同じです。

永久脱毛できるのは医療脱毛のみのため、それ以外の方法でムダ毛を完全になくすことはできません。ただし、繰り返しお手入れを行うことでムダ毛処理がほとんどいらないくらいにすることはできます。

セルフ脱毛で永久脱毛はできる?効果やおすすめの脱毛法について解説

セルフ脱毛器は脱毛完了までに時間がかかる

セルフ脱毛器はサロンの脱毛器と比べると出力が抑えて作られています。高い出力が出せる機械は素人で扱うことができないため、規制されているのです。

そのため、サロンなら1~2年で終わる脱毛でもセルフ脱毛器なら2~3年かかることがあります。出力が弱い分、十分な効果が出るまでに時間がかかってしまうのです。

 

脇汗が垂れやすくなる

これはセルフ脱毛に限った話ではありませんが、脇の脱毛をすると汗が垂れやすくなると感じることがあります

ムダ毛には汗を吸収する働きがあるのですが、脱毛することでストッパーとなるムダ毛がなくなり垂れてしまうのです。セルフ脱毛だけでなく、サロンやクリニックで脱毛した場合にもこの症状は見られます。

 

脇をセルフ脱毛したいなら「ハイジ」がおすすめ

「脇のセルフ脱毛をしたいけど、どうしたらいいの?」と悩んでいませんか?

セルフ脱毛をしたいと少しでも考えている方には、セルフ脱毛サロンの「ハイジ」をおすすめします。

 

セルフ脱毛サロンだから誰にも見られない

ハイジは入店から退店まで完全無人です。誰かに会うことは決してありません。もちろん照射も自分自身で行っていくので、肌を誰かに見られる心配も無用です。

ハイジは時間内なら好きな部位を好きなだけ照射できるため、脇以外に気になる部位も脱毛できます。

 

月額5,000円から脱毛し放題&通い放題だからお財布に優しい

ハイジは月額5,000円から脱毛し放題&通い放題のプランをご用意しています。

サロンと同等の効果が期待できるのにこの価格です。金銭面が気になって脱毛をためらっていた方でも通いやすいのではないでしょうか。

 

こだわりの専用マシンを採用しているので効果を実感しやすい

ハイジで採用しているのは、セルフ脱毛に特化したオリジナルの脱毛器です。発毛の司令塔であるバルジ領域をターゲットにした最新の脱毛器なので、しっかり効果を実感できます。

さらに照射口をマイナス9℃まで冷却することで痛みを軽減していることも特徴です。

 

まとめ

脇をセルフ脱毛する方法には、セルフ脱毛器を使う方法とセルフ脱毛サロンに通う方法とがあります。

自宅で脱毛したい方はセルフ脱毛器、できるだけ効果の高い脱毛をしたい方はセルフ脱毛サロンがおすすめです。

サロンと同等の出力でセルフ脱毛したい方は、ぜひハイジをご利用ください。月額5,000円から通い放題&脱毛し放題のプランをご用意しています。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

ニードル脱毛はセルフでもできる?注意点やおすすめの脱毛法を解説

ニードル脱毛ってセルフでもできるの?」と疑問に思っていませんか?自宅でできるなら、ぜひやってみたいと考えている方もいるでしょう。

最近ではフラッシュ脱毛やレーザー脱毛が主流になりましたが、ニードル脱毛の需要がなくなることは決してありません。

今回は、ニードル脱毛がセルフでもできるのか、自宅でできる脱毛法にはどのようなものがあるのかなどについて詳しく解説します。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

ニードル脱毛の仕組み

ニードル脱毛は毛穴に針を刺し、そこに電気を流すことで毛根を破壊するものです。電気脱毛や針脱毛などとも呼ばれています。

一つひとつの毛穴に針を刺していくため施術にとても時間がかかりますが、1回の施術で毛根を破壊できるので確実な脱毛効果を得たい方に人気です。

通常は、クリニックでしかニードル脱毛の取り扱いはありません。

 

ニードル脱毛の特徴

光をあてるフラッシュ脱毛、レーザーをあてるレーザー脱毛とは違い、ニードル脱毛には次のような特徴があります。

 

産毛や白髪にも効果がある

毛穴に針を直接刺して脱毛していくため、産毛や白髪の脱毛も可能です。フラッシュ脱毛やレーザー脱毛はメラニン色素に反応する性質を利用しているため、色素が少ない産毛や白髪にはあまり反応しません。

しかし、ニードル脱毛ならメラニン色素の量に関係なく毛根を破壊できるため、どのような毛質のムダ毛も脱毛できるのです。

 

一度の施術でムダ毛を生えなくできる

ニードル脱毛は、基本的に一度の施術で脱毛が完了します。毛根を直接破壊できるため、何度も施術する必要がないのです。

一方でフラッシュ脱毛やレーザー脱毛は、施術を複数回にわたり受けなければ脱毛は完了しません。

ニードル脱毛はムダ毛に1本ずつ針を刺していくので施術に時間はかかりますが、高い効果が期待できます。

 

ほかの脱毛と比べると痛みが強い

脱毛効果が高いニードル脱毛ですが、痛みがとても強いというデメリットがあります。毛穴に針を刺して電気を流すため、どうしても強い痛みが伴ってしまうのです。

あまりの痛さに、途中で施術をやめてほしいとスタッフに頼む方がいるほど強い痛みが伴います。痛みが苦手な方はフラッシュ脱毛かレーザー脱毛にしたほうがよいでしょう。

なお、レーザー脱毛も部位によっては痛みが強く出るので、本当に痛みが苦手な方にはフラッシュ脱毛が向いています。

セルフ脱毛で痛みを感じる原因は?理由や対策方法を解説

 

永久脱毛ができる

永久脱毛ができるのは、厳密にはニードル脱毛のみです。永久脱毛は「一定の脱毛施術を行ったあとに再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間にわたって維持されること」とFDAで定義されています。

ニードル脱毛は針でムダ毛の毛根を1本1本破壊していくため、ツルツルの状態が長く続くことが特徴です。

1回の脱毛でムダ毛を撲滅したい、できるだけ量を減らしたいと考えている方には二ードル脱毛が向いています。

 

ニードル脱毛はセルフでもできる?

ニードル脱毛といえば、クリニックで施術を受けることが基本です。

しかし、家庭用の機械を使用してセルフでもできるのなら嬉しいですよね。

 

基本的にニードル脱毛はクリニックでしか受けられない

ニードル脱毛はクリニックで受けることが基本です。毛根を破壊する行為は医療行為に該当するため、医師や看護師がいるところでしか受けられません。

つまり、クリニックでしか受けられないのです。ただし、ニードル脱毛にはいくつか種類があり、種類によってはサロンで扱っているものもあります。

 

海外からセルフ用のニードル脱毛器を取り寄せられる

セルフで使用できるニードル脱毛器は通販でも購入できます種類はあまりなく、「Clean and Easy Deluxe Home Electrolysis」というものが一般に出回っているようです。

見たところ、医療機器として販売されているわけではないため、クリニックと同等の効果は期待できないと考えられます。

「火傷した」「赤い斑点ができた」「使い方がよくわからない」「すぐに壊れた」などの口コミが多いため、積極的におすすめできる商品ではありません

 

セルフでのニードル脱毛はおすすめできない

通販で「Clean and Easy Deluxe Home Electrolysis」を購入すれば、誰でも簡単にセルフでニードル脱毛ができます。

並行輸入品ですが日本語の説明書もついているので、誰でも簡単に扱うことができるでしょう。

しかし、ほかのニードル脱毛器も含めてセルフでのお手入れはおすすめできません。ニードル脱毛をしたいのなら、クリニックを受診しましょう。

 

火傷の危険性がある

家庭用のニードル脱毛器とはいえ、電気を通して脱毛をすることに違いはありません。正しく使っても火傷してしまうリスクがあります

口コミを見ていると、「目盛りを上げすぎて火傷した」「皮膚が赤くなった」などの声が実際に挙がっています。

セルフ脱毛で火傷するって本当?原因や対処方法を解説

 

脱毛するのに数時間かかる

自分で毛穴を見ながら1本1本針を刺していくことになるので、施術に数時間はかかります。ヒゲの脱毛を半分だけした方は「左側だけで4~6時間くらいかかる」と口コミされていました。

腕や足など範囲が広い部分になると、さらに時間がかかると予測されます。

 

信頼できるメーカーの商品がない

今のところ、家庭用のニードル脱毛器は海外製の「Clean and Easy Deluxe Home Electrolysis」くらいしかありません。

どこのメーカーが作っているかわからず、すぐに壊れたなどの声もあることから、長く使える商品ではないことがわかります。

日本製で信頼できるメーカーから販売されているニードル脱毛器は今のところありません。安全にニードル脱毛をしたいのなら、クリニックを受診するのが一番です。

 

それでもセルフ脱毛したいときはどうすればいい?

「スタッフに肌を見られたくない」「自宅で脱毛したい」という方もいるかと思います。しかし、セルフでニードル脱毛を行うのはリスクが高いためおすすめできません。

どうしてもセルフ脱毛したい方は、次に紹介する2つの方法を試してみてください。

 

セルフ脱毛器を使用する

フラッシュ脱毛やレーザー脱毛であれば、セルフ脱毛器(家庭用脱毛器)を使用することで自宅にいながら脱毛ができます

ニードル脱毛器ではありませんが、繰り返しお手入れを続けることで、ほとんどムダ毛処理がいらない程度まで減らすことが可能です。

 

セルフ脱毛サロンに通う

最近では、セルフ脱毛サロンも人気です。脱毛サロンと同じマシンを自分で扱って脱毛していきます。

誰かに見られる心配がなく、しかもセルフ脱毛器より効果が高いことから話題の脱毛法です。

 

セルフ脱毛サロンなら「ハイジ」がおすすめ!

セルフ脱毛サロンに通うのなら、「ハイジ」をおすすめします。ハイジは24時間営業のセルフ脱毛サロンです。

男性でも女性でも通えます。全国に60店舗あるので、気になる方はお近くの店舗へ足を運んでみてください。初回は60分1,000円でお試し体験ができます。

 

火傷の心配がなく安心して使える

ニードル脱毛のように毛穴に針を刺して電気を流すことがないため、火傷のリスクは最小限に抑えられています

ハイジで扱っているオリジナルの脱毛器は、照射口がマイナス9℃に冷えるようになっているので、熱さや痛みを感じることもありません。肌を痛めることなく安心して脱毛できます

 

サロンと同等の脱毛効果が期待できる

セルフ脱毛器は出力が抑えて作られているのでどうしても効果が落ちてしまいますが、ハイジのマシンはサロンと同等のパワーを発揮してくれることが特徴です。

セルフで施術できるのにサロンクオリティを維持しているため、効果に妥協することなく脱毛できます。

 

月額5,000円から通い放題&脱毛し放題だからリーズナブル

店舗によって料金はやや異なりますが、もっとも安いところでは月額5,000円から通い放題&脱毛し放題となっています。

1年通っても60,000円なので、セルフ脱毛器を購入するよりもリーズナブルだといえるでしょう。

 

まとめ

ニードル脱毛はセルフでもできます。しかし、家庭用のニードル脱毛器の選択肢はあまりなく、海外製のため使いづらいことがデメリットです。

火傷したりすぐに壊れたりなどといったトラブルも報告されています。デメリットのほうが大きいため、セルフでニードル脱毛を行うのはおすすめできません

どうしてもセルフ脱毛がしたい方は、サロンより安い価格でハイクオリティの脱毛ができるセルフ脱毛サロンのハイジをぜひ活用してみてください。

ハイジなら、安全性と効果を重視したオリジナルのマシンを使用して月額5,000円から全身好きな部位を脱毛できます

男性向けの脱毛に関してはMidashinamiにて詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

シュガーリングでセルフ脱毛するやり方は?メリットやデメリットも解説

「シュガーリングでセルフ脱毛はできる?」

「ほかの脱毛と比べてどのようなメリットやデメリットがあるの?」

シュガーリングは、食べられるものだけで作ったペーストで脱毛していくため、お肌に優しいことで知られています。しかし、シュガーリングを行っているサロンやエステは多くありません。

自分でもシュガーリングを作れることから、セルフ脱毛を行ってみようと考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、シュガーリングでセルフ脱毛はできるのか、どのようなメリットやデメリットがあるのかなどについて解説します。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

シュガーリングってそもそも何?

シュガーリングとは、シュガーで作ったペーストで脱毛することです。脱毛ワックスと混同されることがありますが、ワックス成分は入っていません。

砂糖と水、レモンだけで作られていることから、お肌に優しい脱毛法として知られています。

やり方はワックスと似ており、シュガーリングのペーストをムダ毛が気になるところに塗って剥がすことで脱毛が可能です。人肌程度の温度にしか温めないため、熱い思いをすることはありません。

根本からムダ毛を引き抜けることから、仕上がりはツルツルになります。体に優しい素材でできていること、ツルツルの状態に仕上がることから話題の脱毛方法です。

シュガーリングの歴史

シュガーリングは、世界でもっとも古い脱毛法だと言われています。古代エジプトで発祥し、現在まで引き継がれてきました。

新しい脱毛法だとイメージされている方が多いかもしれませんが、実はとても古い歴史があるものなのです。

アラビア圏では体毛を不浄なものとして扱っていたため、多くの方がシュガーリングで体毛の処理を行っていました。

日本では2018年頃からシュガーリングが認知されるようになり、現在はエステなどを中心に施術が行われています。

シュガーリングでお手入れできる部位

シュガーリングは、全身どの部位でもお手入れができます。腕や脚などはもちろん、顔やVIOなどもOKです。

ただし、顔やVIOは肌がデリケートな部分なので、温度や固さの調整をしっかり行う必要があります。

 

シュガーリングをセルフで行う方法

シュガーリング用のペーストは市販もされていますが、種類が少なく気軽に購入できるものではありません。砂糖と水、レモンだけで簡単に作れるので、自作している方が多いようです。

シュガーリングでセルフ脱毛したい方は、ペーストを作るところから行ってみましょう。

 

シュガーリング用ペーストの作り方

ペーストの作り方はとても簡単です。材料さえ集めてしまえば誰でも自宅で作れます

 

〈材料〉

  • 砂糖 200g
  • 水 50ml
  • レモン 50ml

 

〈作り方〉

  1. 材料をすべて鍋に入れて火にかけます。
  2. しっかりかき混ぜながら泡が出てくるまで沸騰させます。
  3. 黄金色になったら火を止めてください。
  4. 人肌程度にまで冷まします。

 

多めに作って作り置きする場合は、1週間程度を目安に使い切るようにしましょう。

完全に冷めるとカチコチに固くなるので、水あめくらいの柔らかさになるように温めて使用してください。

 

シュガーリングでセルフ脱毛する方法

シュガーリングでの脱毛は、慣れるまで少しコツがいるかもしれません。

 

  1. 脱毛部位の汚れを濡れタオルでしっかり拭き取る
  2. 水気を拭き取り、ベビーパウダーをはたく
  3. 水あめくらいの固さにしたシュガーリングのペーストをムダ毛の毛流れとは逆方向に塗る
  4. 毛流れに沿ってペーストを剥がしていく

 

お手入れをする部位にクリームや美容液などがついていると、シュガーリングのペーストが肌に密着せず落ちてしまいます。

すると、毛を引き抜く力が落ちるので、脱毛部位を清潔にしてからペーストを塗りましょう。

ベビーパウダーは、脱毛部位の水分を取るのに必要なアイテムです。ただし、つけすぎるとシュガーリングの密着力が弱くなるため、適量をつけるようにしてください。

シュガーリングのペーストの固さをいい具合に調節しないと、塗りづらかったり垂れ落ちてしまったりします。

水あめくらいの固さが理想ですので、程よい固さにしてから使いましょう。

 

シュガーリングのメリット

シュガーリングは砂糖と水、レモンと食べられる素材だけで作られています。

そのため、お肌に塗っても安心だと評判です。そのほかにも、次のようなメリットがあります。

 

自宅で作れるから経済的

購入することもできますが、数百円程度で自作もできるためとても経済的です。ブラジリアンワックスは、お店で購入すると2,000~4,000円、エステで受けるとなると5,000~10,000円ほどかかります。

数百円でツルツル肌になれるムダ毛のお手入れ方法は、ほかにはほとんどありません。

できるだけ安くムダ毛をお手入れをしたい方にはシュガーリングがぴったりでしょう。学生でも気軽に毛のお手入れができます。

 

根元から引き抜けるからツルツルが持続する

シュガーリングは、根本からムダ毛を絡め取って引き抜いていきます。毛根から引き抜くため、ツルツルの状態が長持ちすることが特徴です。

毛抜きやカミソリは、皮膚の表面にある毛しか処理できません。そのため、早ければ翌日には毛が目立つようになるため、人によっては毎日のお手入れが必要です。

シュガーリングなら脱毛ワックスと同じく、2~3週間ほどはツルツルが長持ちします。カミソリのように頻繁なお手入れは必要ありません。

 

熱さによる肌の赤みを引き起こすことがあまりない

シュガーリングは人肌くらいに温めて脱毛するものです。

脱毛ワックスだと熱すぎて耐えられない方もいるかもしれませんが、シュガーリングなら熱さを気にせずお手入れができます

肌へのダメージが少ない

ワックスだと強力に毛を引き抜いていくため、肌に大きなダメージがかかります。しかし、シュガーリングなら最小限のダメージしかかかりません

自然素材のみから作っており、ナチュラルに毛を取り除いてくれるので肌に優しくお手入れができます。

肌が弱い方やニキビができやすい方などでもシュガーリングならお手入れが可能です。

 

シュガーリングのデメリット

シュガーリングは天然素材で作られているので、何もデメリットがないように感じる方もいるでしょう。

しかし、次のようにいくつかデメリットも存在します。

 

痛みを伴う

ムダ毛をむりやり引き抜くので、どうしても痛みを伴います

砂糖やレモンなどからできているのでなんとなくお肌に優しそうなイメージをもつかもしれませんが、痛みは避けられません。

ただし、痛みの種類はサロンやクリニックで脱毛するのとはまた別のものです。サロンやクリニックではレーザーや光によって生じた熱の影響で痛みを生じます。

シュガーリングでは熱が生じないので、痛みの種類が違うのです。

ちなみに、シュガーリングの痛みはブラジリアンワックスよりも少ないと言われています。そのため、ブラジリアンワックスで痛い思いをしたことがある方でもお手入れしやすいでしょう。

 

太くて濃い毛には向かない

ムダ毛を絡め取る力が脱毛ワックスほどは強くないため、男性のヒゲのように太くて濃い毛には不向きです。

しかし、産毛はしっかりキャッチしてくれますのでツルっとした仕上がりになります。

ヒゲのお手入れをしたい場合は、セルフ脱毛器(家庭用脱毛器)やセルフ脱毛サロンの利用を検討してみてください。

セルフ脱毛なら、お手入れを継続することで太い毛でも生えるスピードを遅くしたりボリュームを減らしたりできます。

 

永久脱毛はできない

シュガーリングで永久脱毛はできません

根本からムダ毛を引き抜くので「繰り返しお手入れをしていたら生えづらくなる」と説明しているサロンやエステもあるようですが、あまり期待しないほうがよいでしょう。

永久脱毛ができるのはクリニックで行うレーザー脱毛やニードル脱毛のみです。シュガーリングでは一時的にツルツルにする効果しかありません。

時間が経てばまた元通り毛が生えてくるため、ツルツルの状態を保つためには定期的なお手入れが必要です。

お手入れにコツがいる

シュガーリングのペーストは自宅でも簡単に作れます。しかし、シュガーリングで毛を実際にお手入れしていくのは簡単ではありません。

肌の温度や室温、毛の状態などを考慮してペーストの固さを調節する必要があるからです。

また、塗り方や剥がし方にもコツがいります。初めての方が正しく扱うのは難しいでしょう。

光脱毛やレーザー脱毛とは併用できない

シュガーリングと光脱毛やレーザー脱毛は併用できません。シュガーリングは根本から毛を引き抜いてしまうため、光やレーザーを照射しても反応しなくなってしまうのです。

このほか、脱毛中は毛抜や脱毛ワックスも使用できないので注意しましょう。

 

シュガーリングとブラジリアンワックスの違い

脱毛ワックスのことを、ブラジリアンワックスと呼ぶこともあります。どちらも似たような施術を行うものですが、厳密には違うので注意しましょう。

シュガーリングは食べられる素材のみでできている点が大きな特徴です。

一方でブラジリアンワックスには、ロジンや松ヤニなどのワックス成分が含まれています

配合成分のほか、シュガーリングは人肌程度の温度なので熱さを感じないこと、ブラジリアンワックスは熱さを感じることが多いことも違いです。

シュガーリング ブラジリアンワックス
材料 砂糖、水、レモン(食べられる素材のみ) ワックス成分
溶けやすさ 比較的低温で溶けやすい ある程度温める必要がある
肌の赤み 出にくい 出やすい

 

ムダ毛のお手入れ頻度を減らしたいなら「脱毛」がおすすめ

「ムダ毛の処理が面倒」

「少しでもムダ毛の処理にかける時間を減らしたい」

このように考えている方には、脱毛がおすすめです。脱毛には次のようなメリットがあります。

 

  • お手入れを繰り返すことで毛量を減らせる
  • 毛根に確実にアタックしてくれる

 

脱毛はその場限りでムダ毛を目立たせなくするものではありません。繰り返しお手入れを行うことで徐々にムダ毛の本数を減らしていき、最終的にはほとんどお手入れがいらない状態にできます。

毛根にダメージを与えたり破壊したりできるので、ムダ毛が次第に生えづらくなっていくのです。

勘違い注意!脱毛と除毛の違いとは?メリットやデメリットについても解説

シュガーリングよりもセルフ脱毛サロンがお得!

シュガーリング1回でいくらくらい必要がご存知ですか?実は1回6,000~10,000円ほどします。

これだけの金額がかかるのに、シュガーリングは一時的に毛を目立たなくする効果しかありません。時間が経つとまた元通り毛が生えてきてしまいます。

それなら、毛を生えづらくして自己処理の頻度を大幅に減らせるセルフ脱毛のほうが何倍もお得です。

セルフ脱毛なら繰り返しお手入れを繰り返すことで次第に毛量が減り、ほとんど自己処理がいらない状態までもっていくことができます。

しかも料金は月額5,000円から脱毛し放題とかなりリーズナブル。

費用を抑えつつより効果的な脱毛がしたい方は、セルフ脱毛を選びましょう

セルフ脱毛サロンハイジならお手軽価格で脱毛可能!

少しでも安く効果的に脱毛をしたいと考えているのであれば、セルフ脱毛サロンのハイジをおすすめします。

 

月額5,000円から脱毛し放題&通い放題

ハイジはとにかく安さにこだわっているセルフ脱毛サロンです。店舗によって値段は違うものの、もっとも安いところでは月額5,000円で脱毛し放題&通い放題のプランがあります。

1週間から10日のペースで通っていただけるので、全身脱毛でもかなり短い期間で終わらせることが可能です。

ハイジ シュガーリング
価格 月額5,000円から通い放題 1回6,000~10,000円

 

痛みの少ないこだわりのマシンを採用

「脱毛=痛い」と思われている方は多いかと思います。しかし、ハイジの脱毛では痛みに関する心配は御無用です。

メラニン色素ではなくバルジ領域にアプローチすること、照射部位がマイナス9℃まで冷却されていることから、痛みを感じにくい仕様になっています。

子どもでも対応できるくらいの痛みなので、痛みが苦手な方もご安心ください。

ハイジ シュガーリング
痛みの出やすさ ほとんど出ない

(子どもでも耐えられる程度)

強い痛みを生じる

 

セルフだから誰にも見られない

ハイジは完全無人のセルフ脱毛サロンです。入店から退店まで誰にも会うことなく脱毛ができます。

肌を見られたくない方、VIOを見られるのに抵抗がある方でもハイジなら気兼ねなく脱毛できます。

セルフ脱毛でも全身キレイにできる?照射方法や効果、メリット・デメリットを解説

 

シュガーリングに関するQ&A

最後に、シュガーリングに関してよく聞かれる質問にお答えします。

シュガーリングは痛みを伴いますか?

痛みを伴うかどうかは個人差があります。毛を引き抜くため、基本的に痛みを伴うことが多いでしょう。

特に初めてシュガーリングをする場合は、毛根がしっかりしているので痛みを伴いやすくなっています。

痛みが気になる方は、保湿をしっかりしておくと多少ですが痛みを軽減できます。

 

生理中でもシュガーリングはできますか?

生理中でもシュガーリングを行えます。VIOのお手入れをする場合は、経血漏れを防ぐためにタンポンを使用してください。

ただし、生理中は肌が敏感になっており刺激を受けやすいため、生理が終わってからお手入れをするのがおすすめです。

シュガーリングをする前の事前準備は必要ですか?

事前準備は特に必要ありません。毛が短いとシュガーリングでうまく絡め取ることができなくなるため、短くても3mm程度に伸ばした状態にしておきましょう。

シュガーリングの後に気をつけることはありますか?

シュガーリングの後は、毛穴が開いて雑菌が侵入しやすくなっています。施術当日の入浴は避け、シャワーで済ませるようにしてください。

また、ジムや温泉、サウナなど体温が上がる行為も避けましょう。体温が上がると赤みが出ることがあります。

妊娠中でもシュガーリングできますか?

妊娠中にシュガーリングでお手入れしてもとくに問題ないといわれています。ただし、肌の調子がいつもと違うときは使用を控えましょう。

まとめ

シュガーリングとは、砂糖やレモンを使って作られたペーストを使って脱毛をすることです。毛流れとは逆方向に塗り、毛流れにそって剥がすことで誰でも簡単にセルフ脱毛できます。

ペーストの固さの調節さえできれば、難しいことは何もないでしょう。ただし、シュガーリングで永久脱毛することはできません。2~3週間ほどでまた生えてくるので定期的なお手入れが必要です。

少しでもムダ毛のお手入れ頻度を減らしたい方は、シュガーリングではなく脱毛をおすすめします。

シュガーリングは1回6,000~10,000円かかりますが、セルフ脱毛サロンハイジなら月額5,000円から通い放題&脱毛し放題なので大変オトクです。

ハイジなら、お手入れを継続して続けていくことで、次第に毛量を減らし自己処理がほとんどいらない状態にすることができます。

60分1,000円でお試しできますので、ぜひ自分の肌で効果を実感してみてください。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる

 

ブラジリアンワックスをセルフで行う方法は?メリットやデメリットも解説

「ブラジリアンワックスをセルフでやるにはどうしたらいいの?」

「ほかの脱毛法と比べてメリットやデメリットはある?」

ブラジリアンワックスとは、ムダ毛が気になる部分にワックスを塗って剥がすことで、毛根からムダ毛を引き抜ける脱毛法です。

サロンやエステで行う方法もありますが、セルフで行うこともできます。

今回は、ブラジリアンワックスをセルフで行う方法や、メリットやデメリットなどについて詳しく見ていきましょう

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

ブラジリアンワックスの種類

ブラジリアンワックスには、ハードとソフトの2種類があります。

種類によって使い方がやや異なるので、違いについて簡単に見ておきましょう。

 

ハードタイプ

ハードタイプは固形状になっており、溶かしてから肌に塗布します。冷えて固まったワックスを剥がすことでムダ毛を引き抜くものです。

適温に溶かす手間がかかりますが、脱毛力はソフトタイプより高いためしっかりムダ毛を取り除きたい方に向いています。

ムダ毛が2mm程度と短めのものでもしっかりキャッチしてくれることが特徴です。太い毛も細い毛も絡め取ってツルツルの状態にしてくれます

ソフトタイプ

ソフトタイプのブラジリアンワックスは、とろっとした粘度が特徴のワックスです。

溶かす必要はなく、そのまま肌に塗布できます。ブラジリアンワックスを塗った上から専用のシートを貼り付け、シートごとワックスを剥がしてください。

ハードタイプと比べると脱毛力は落ちますが、刺激が少ないため肌に優しく脱毛できます

ブラジリアンワックスの選び方

ブラジリアンワックスは、どれを選んでも同じというわけではありません。

ここでは、選び方をいくつか紹介します。

ワックスの種類で選ぶ

ブラジリアンワックスには、ハードタイプとソフトタイプの2種類があります。始めてブラジリアンワックスを使う方は、ソフトタイプのほうがやわらかいので扱いやすいでしょう。

ソフトタイプなら粘着力も強すぎず、肌へのダメージも最小限で済みます。

しっかりと毛を取り除きたいなら、ハードタイプがおすすめです。粘着力が強いので、細い毛もキャッチしてお手入れができます。

容量で選ぶ

痛みがどれくらい出るのか不安な方、肌にトラブルが起きないか心配な方は少量から試せるものを選びましょう。

ブラジリアンワックスは、毛を根本から取り除くのでどうしても痛みが伴います。とくにVIOは皮膚が薄く痛みが出やすい部位です。

大容量タイプの商品もありますが、まずは少量のものから試してみたほうが安心かもしれません。

肌に優しい素材かどうかで選ぶ

人によっては、ブラジリアンワックスの成分でアレルギー反応が出てしまうことがあります。アレルギー反応が心配な方は、原材料に「ロジン」が含まれていないものを選びましょう。

油性のブラジリアンワックスにはロジンが含まれていることがあるので注意してください。

水性のものなら、ハチミツやレモンなど食べられる素材でできているのでアレルギー反応が起こりにくいでしょう。

 

ブラジリアンワックスをセルフで行う方法

ブラジリアンワックスはドラッグストアやネットなどで簡単に購入できます。

太めの毛にはハードタイプがおすすめです。それ以外の部位はソフトタイプでもよいでしょう。

 

ムダ毛を適切な長さにカットする

ハードワックスの場合は2mm、ソフトワックスの場合は5~10mm程度にムダ毛を短くしましょう。

長すぎても短すぎてもワックスが絡まなくなるため、適度な長さにカットすることが大切です。

なお、商品によってどの程度まで短くするべきかが異なりますので、必ず使用方法を確認してください。

 

ワックスを塗る

ワックスを塗る前に、まずは塗布部位をきれいに拭き取ります。油分が残っているとワックスが密着しなくなるので、しっかり拭き取ってください。

肌への負担が心配な方は、ここでベビーパウダーをはたいておきましょう。下準備が終わったら、ワックスを毛の流れに沿って塗ります

 

ワックスを剥がす

ハードワックスの場合はしっかり固まったのを確認してから、ソフトワックスは上からのせたシートにワックスが馴染んだのを確認してから毛の流れと逆方向に一気に剥がしましょう

少しずつ剥がすとかえって痛みが増すので、思いっきり剥がすのがコツです。

ムダ毛を抜いた後は毛穴が開いており肌トラブルが起きやすいため、当日の入浴は控えてお風呂上がりにしっかり保湿を行ってください

デリケートゾーンをセルフ脱毛する方法は?ポイントや注意点、デメリットを解説

 

ブラジリアンワックスをセルフで行うメリット

エステやサロンではなくセルフでブラジリアンワックスを行うメリットには、次の3つがあります。

 

安い費用でセルフ脱毛できる

セルフだと、安い費用で済むことが一番のメリットです。エステやサロンに行くと1回5,000円前後かかりますが、セルフの場合は1,000~2,000円ほどで済みます。

できるだけ安く済ませたい方は、セルフのほうがかなりお得です。

 

VIOでも恥ずかしくない

商品によっては、VIOの脱毛にも使用できます。「VIOはスタッフであってもあまり見られたくない」と考えている方は多いでしょう。

セルフであれば誰にも見られないため、気にする必要がありません。

 

好きな時間にセルフ脱毛できる

エステやサロンのように予約する必要がないため、自分の好きなタイミングでブラジリアンワックスができます。

忙しい方、アルバイトや学校、仕事でなかなか予約が取れない方はセルフのほうが自分のスケジュールで行いやすいでしょう。

 

ブラジリアンワックスをセルフで行うデメリット

セルフでブラジリアンワックスを行うことには、デメリットもいくつかあります。

ワックスを適温にするのが難しい

ハードワックスの場合は、溶かしてから使用しなければなりません。ブラジリアンワックス用のウォーマーがあれば問題ありませんが、自分で湯煎する場合は適温にするのが難しく感じる方が多いと思います。

温度によっては固すぎて塗るのに適さなかったり、熱くしすぎて肌に塗れなかったりすることがあるでしょう。温度が低すぎて、すぐに固まってしまいうまく塗れないこともあります。

 

痛みを感じたり肌トラブルが起きたりする

ブラジリアンワックスはムダ毛をむりやり引き抜くため、毛穴やお肌に大きな負担がかかります。剥がすときに強い痛みを伴うことが多いでしょう。

怖がってゆっくり剥がすと、返って痛みが強くなってしまいます。しかし、どんなに勢いよく剥がしても痛みはどうしても生じるものです。

お肌が弱い方だとしばらく赤くなったり腫れたりすることもあります。

セルフ脱毛で痛みを感じる原因は?理由や対策方法を解説

 

時間が経つとまたムダ毛が生えてくる

ブラジリアンワックスを行うと、根元からムダ毛がなくなりツルツルになります。人にもよりますが、およそ2~3週間はツルツルの期間が続くでしょう。

しかし、ブラジリアンワックスはあくまで一時的にムダ毛をなくすものです。時間が経つとまた元通り生えてきます。

ずっとツルツルの状態を維持するためには、定期的にブラジリアンワックスでお手入れをしなければなりません

 

ブラジリアンワックスでセルフ脱毛したら必ずアフターケアを

ブラジリアンワックスは、私たちが思っているよりも大きな負担をお肌にかけるものです。脱毛後は、必ずアフターケアを行ってお肌をいたわってあげましょう

 

腫れや赤みが目立たなくても脱毛部位を冷やす

ワックスを剥がすときにムダ毛と一緒にお肌にも大きな力がかかっています。

強く引っ張られてダメージを受けているため、ブラジリアンワックスをした後は脱毛部位をしっかり冷やして鎮静させてください

たとえ目に見えて赤みや腫れがなくても、できるだけ冷やしましょう。冷やすことで炎症を抑えられるため、肌トラブルの予防になります。

 

保湿をしっかり行う

お肌のバリア機能を正常に保つために、ブラジリアンワックスを使用した後は保湿も行いましょう。ワックスと同時に古くなった角質も剥がれることで、お肌が一時的に乾燥しやすくなります。

お肌が乾燥するとバリア機能が低下して肌トラブルを起こしやすくなるので、保湿は念入りに行うようにしてください。

ブラジリアンワックスとほかの脱毛法との違い

毛の処理を行う方法には、ブラジリアンワックス以外にもいくつかあります。

ほかの脱毛法の特徴も押さえておき、自分に合う処理の方法を見つけましょう。

ブラジリアンワックスと光脱毛との違い

光脱毛は、発毛組織にダメージを与える光を照射する脱毛法です。サロンやエステで一般的に行われています。

脱毛方式によっては、痛みがかなり抑えられているので継続してお手入れを行いやすいでしょう。

ブラジリアンワックスとレーザー脱毛との違い

レーザー脱毛は、発毛組織を破壊することで永久脱毛の効果を発揮する脱毛法です。

医師や看護師がいるクリニックでしか施術を受けられません。光脱毛よりも少ない回数で脱毛が完了しますが、痛みが出やすいことがデメリットです。

ブラジリアンワックスと除毛クリームとの違い

除毛クリームは、毛を溶かすことで根本から目立たなくするものです。脱毛効果はなく、一時的な除毛効果を発揮します。

ブラジリアンワックスと同じで時間が経つと毛が元通り生えてきてしまいますが、無理やり引き抜くことがないため痛みはありません。

セルフ脱毛クリームの効果や選び方は?メリットやデメリットも解説!

自己処理の頻度を減らしたいならセルフ脱毛サロンハイジがおすすめ!

ブラジリアンワックスを何度使っても、時間が経てば毛は元通り生えてきます。そのため、何度も何度もお手入れをしなければなりません。

しかしセルフ脱毛サロンなら、徐々に毛を生えづらくできるので最終的にはほとんど自己処理がいらない状態にすることが可能です。

数あるセルフ脱毛サロンのなかでも、ハイジをおすすめします。

セルフ脱毛サロンハイジならセルフなのにしっかり脱毛できる

ハイジでは、HHR方式の最新脱毛器を扱っているので脱毛効果をしっかり実感できます。

発毛の指令塔であるバルジ領域を主なターゲットとしており、ダメージを与えることで毛が生えてきづらいようにするのです。

お手入れを10回ほど繰り返すと、毛が減ったのを実感できるしょう。

完全無人なので誰にも見られない

ハイジは完全無人のセルフ脱毛サロンです。肌やデリケートゾーンを見られるのに抵抗がある方でも、ハイジなら人目を気にせずに脱毛できます。

しかし、「VIOはセルフだと照射しづらそう」と不安な方もいるかもしれません。

ハイジでは、セルフでもVIOの脱毛ができるように手鏡や専用の椅子を用意しているのでどなたでも1人で照射できます。

月額5,000円から通い放題

ブラジリアンワックスは、1つあたり2,000~3,000円ほどします。しかし、効果は一時的なものなので何度も繰り返しお手入れをしなければなりません。

ハイジなら月額5,000円から通い放題&脱毛し放題です。早い方では10回ほどお手入れをすると明らかな脱毛効果を実感できます。

ハイジは最短1週間から10日に1回通えるので、2ヶ月半ほどあれば全身の脱毛を完了させることが可能です。

 

ブラジリアンワックスのセルフ脱毛に関するQ&A

では、最後にブラジリアンワックスに関する質問にお答えします。

 

ブラジリアンワックスはどれくらいの頻度で行えばいいですか?

ムダ毛の状態にもよりますが、1か月から1か月半くらいの頻度で行うとよいでしょう。

抜けた毛が生え揃ってある程度の長さが出てきたころが最適なタイミングです。

 

ブラジリアンワックスをした後に光脱毛を受けてもいいですか?

ブラジリアンワックスをした後に光脱毛を受けても、本来の効果が出ません

光脱毛は毛根にダメージを与えるものであるため、ブラジリアンワックスで根元からムダ毛を引き抜いてしまうと効果が出なくなるのです。

 

顔にブラジリアンワックスを使ってもいいですか?

顔に使用できると記載があるブラジリアンワックスであれば、使っても問題ありません。とくに記載がないものは、念のため使用は控えましょう。

 

まとめ

ブラジリアンワックスは、ムダ毛の長さを適切な長さにカットし、ワックスを塗って剥がすだけで簡単にお手入れができます。

セルフでもブラジリアンワックスはできますが、適温にするのが難しかったり痛みを感じたりすることもあるため、人によっては脱毛クリームや光脱毛などのほうが適していることもあるでしょう。

時間が経つとまた同じように生えてきてしまうのもデメリットです。少しずつ毛量を減らしてお手入れの頻度を減らしたい方は、ハイジのセルフ脱毛を検討してみてください。

誰にも体を見られることなく、月額5,000円から光脱毛ができます。お手入れを継続することで、ほとんどムダ毛処理がいらない状態にすることも可能です。

 

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる