×

※18歳未満のお客様のご利用は、お申込み 前に身分証のご提出及び親権者(法定代理 人)様のご同意が必要になります。

18歳未満のお客様のお申し込みはこちら

医療脱毛で全身脱毛すると値段はいくら?相場や安く脱毛する方法を解説

2025.05.16

「医療脱毛の全身脱毛って結局いくらかかるの?」「クリニックによって料金が違いすぎて、相場が分からない」とお悩みではありませんか?

医療脱毛は、永久脱毛の効果が期待できる一方で、費用がかさみやすいことがデメリットとして知られています。できるだけ安く医療脱毛を受けたい方にとって、全身脱毛の相場は必ず知っておきたいものでしょう。

そこで今回は、医療脱毛で全身脱毛の施術を受けようと検討している方に向けて、具体的な料金相場を部位別に紹介します。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

医療脱毛で全身脱毛するときの値段

医療脱毛で全身脱毛する場合の値段は、「全身脱毛」にどの部位が含まれているのかによって大きく異なります。

全身脱毛と一口に言われることが多いのですが、実際は大きく以下の4つのパターンに分けられます。

 

  • 全身+顔+VIOの値段
  • 全身+顔の値段
  • 全身+VIOの値段
  • 全身(顔とVIOを除く)

 

それぞれのパターンごとに全身脱毛の値段を見ていきましょう。

 

全身+顔+VIOの値段

「全身+顔+VIO」とすべての部位を医療脱毛する場合、25~40万円が相場です。多くのクリニックでは5回コースを基本としており、追加で施術を受ける場合はさらに費用がかかることになります。

全身すべての部位がセットになっているため費用は高めですが、部位ごとに別々に契約するよりもコストパフォマンスに優れているのがメリットです。

 

全身+顔の値段

「全身+顔」のプランの料金相場は、20~35万円程度です。こちらは5回コースの値段で、8回や10回コースを選んだ場合は30万円を超えることもあります。

VIOを含まないため値段はやや安めですが、「全身+顔+VIO」の値段と大差がないクリニックもあります。

 

全身+VIOの値段

「全身+VIO」の料金相場は、20~35万円程度です。ただし、VIOは5回で終わらないことも多く、追加で施術を受ける方も少なくありません。

回数を追加して8回や10回コースにした場合は、30万円を超えてくることが多いでしょう。

全身(顔とVIOを除く)

顔とVIOを含まないコースの場合、料金相場は15~25万円程度です。顔やVIOを含まないため、他のパターンと比べると安く脱毛を受けられます。

腕や脚、ワキ、背中、お腹、胸などのムダ毛が対象です。

脱毛は医療費控除の対象になる?保険適用になる条件・確定申告の方法は?

【部位別】医療脱毛の料金相場

医療脱毛を検討する際、全身脱毛だけでなく部位別の料金相場も確認しておくことが大切です。場合によっては、部位別に施術を受けた方が費用が安く済むこともあります。

ここからは、顔、ワキ、ヒゲ、VIOと部位別に医療脱毛の料金相場を紹介します。

 

顔脱毛の料金相場

顔脱毛の料金相場は、5回コースで8~12万円程度です。

額、頬、鼻下、あご、フェイスラインなどが含まれていることが多いのですが、クリニックによって部位がやや異なる場合があります。

 

ワキ脱毛の料金相場

ワキ脱毛の料金相場は、5回コースで1~2万円程度です。「まずはワキから」と考える方も多く人気の部位であることから、お試し価格として設定しているクリニックも多く見られます。

医療脱毛が初めての方は、ワキから始めてみて施術の痛みや効果を確認してみるのもよいでしょう。

 

ヒゲ脱毛の料金相場

ヒゲ脱毛の料金相場は、5回コースで7~10万円程度です。男性の医療脱毛の中でも特に人気が高い部位で、鼻下、あご、あご下、頬、もみあげなどの部位が含まれています。

ヒゲは毛が太く密集しているため、人によっては5回では終わらないことがあり、追加照射を受ける方も少なくありません。そのため、ヒゲ脱毛だけで10万円を超える場合もあります。

 

VIOの料金相場

VIOの料金相場は、5回コースで8~12万円程度です。Vライン、Iライン、Oラインの3つの部位をまとめて脱毛できるプランが用意されていることがほとんどでしょう。

クリニックによっては、Vラインだけ、Iラインだけのように部位を選べる場合もあります。

 

医療脱毛の値段を少しでも安くするポイント5つ

医療脱毛は効果が高い反面、費用が高額になりがちです。しかし、工夫次第では費用を抑えられます。

ここでは、医療脱毛の値段を少しでも安くするためのポイントを5つ紹介しましょう。

 

部位を限定して脱毛する

全身脱毛は一度に多くの部位を脱毛できて便利ですが、その分費用も高額になります。費用を抑えたい場合は、ムダ毛が気になる部位に限定して脱毛の施術を受けるようにしましょう

ただし、後々他の部位も脱毛する予定がある場合は、最初から全身脱毛を選んでおいた方がトータルの出費は安くなることが多いので注意してください。

 

キャンペーンを利用する

多くのクリニックでは、学割やペア割、乗り換え割などのキャンペーンを実施しています。

学生なら学生証の提示で10~20%オフ、友人や家族と一緒に契約すればペア割で5~10%オフなど、クリニックによってさまざまな割引が用意されています。

複数のクリニックのキャンペーン情報を比較し、最もお得なタイミングで契約することが費用を抑えるためのポイントです。

 

周期を守って脱毛に通う

費用を抑えるためには、周期を守って脱毛に通うことが欠かせません。医療脱毛は毛周期に合わせて施術を行うことで効果が最大限に発揮されます。

クリニックが推奨している頻度を守り、短すぎず長すぎもしない最適なタイミングで脱毛に通いましょう。周期を守らずに通うと、効果が薄れて追加の施術が必要になる場合があります。

 

コース終了後も追加照射ができるクリニックを選ぶ

医療脱毛は5回で完了する方もいれば、8回や10回と必要になる方もいます。コース終了後も、毛質や体質によっては追加施術が必要な場合もあるでしょう。

そのようなケースを考えて、通常料金よりも安く追加照射ができるクリニックを選んでおくと安心です。

例えば、通常なら全身脱毛が1回あたり4万円かかる場合でも、追加照射は3万円で受けられるクリニックを優先しましょう。

 

シェービング代や麻酔代がかからないクリニックを選ぶ

クリニックによっては、脱毛のコース料金とは別にシェービング代や麻酔代がかかることがあります。シェービング代は1,000~2,000円、麻酔代は2,000~3,000円程度が相場です。

施術を受けるたびにこれらの料金がかかるとなると、トータルコストが大きくかさんでしまいます。

シェービング代や麻酔代、さらには初診料や再診料、薬代なども無料のクリニックを選ぶと、予想外の出費を防げるでしょう。

 

安い値段で全身脱毛したいならセルフ脱毛サロンハイジ

とにかく安い料金で満足のいく脱毛をしたいと考えているのなら、セルフ脱毛サロンハイジがおすすめです。

セルフ脱毛サロンには施術を行うスタッフがおらず人件費を大きく削減できるため、その分だけ安い料金で脱毛を提供しています。

 

約3万円で全身脱毛ができる

セルフ脱毛サロンハイジには、月額10,800円で通い放題のプランがあります。

1週間から10日と短いスパンで通え、約10回の施術で明らかな脱毛効果を実感できるため、早い方では3カ月、つまり合計32,400円で全身脱毛ができます

キャンペーン期間中であれば月額5,000円で通い放題プランに申し込めるので、さらにお得です。

セルフ脱毛サロンハイジの料金は?驚きのコスパで脱毛できるって本当?

都度払いプランもあるので回数を柔軟に調整しやすい

「あと1回追加で打ちたいんだけど…」ということもあるでしょう。そのような方のために、セルフ脱毛サロンハイジでは都度払いのプランも用意しています。

1回分ずつ回数券を購入できるため、無駄なく脱毛することが可能です。

都度払いできるセルフ脱毛サロン「ハイジ」の魅力とは?効果や料金を徹底解説

年中無休だから土日祝日も通える

セルフ脱毛サロンハイジは、年中無休で営業しています。土日祝日も平日も24時間予約が取れるので、忙しい方でもスケジュールを気にする必要がありません。

スキマ時間を利用して無理なく最後まで通えます。

 

まとめ

医療脱毛で全身脱毛した場合の値段の相場は、以下のとおりです。

 

全身+顔+VIOの値段 約25~40万円
全身+顔の値段 約20~35万円
全身+VIOの値段 約20~35万円
全身(顔とVIOを除く) 約15~25万円

 

少しでも脱毛料金を抑えたい方は、セルフ脱毛サロンハイジの利用をご検討ください。通い放題のプランを利用すれば、約3万円で明らかな脱毛効果を実感できます

初回は60分1,000円でお試しすることも可能です。

ページTOPへ

この記事の監修者

  • 美容・医療ライター

    岡本ひかり

    2014年に薬学部薬学科を卒業し、薬剤師の資格を取得。大手ドラッグストアに就職し、調剤やOTC販売を経験する。2018年にライター活動を開始。現在は医薬品や化粧品、健康食品、美容医療など健康と美に関する正しい情報を発信中。医療ライターとしてさまざまなジャンルの記事執筆を行っている。これまで脱毛関連記事を400本以上執筆。