×

※18歳未満のお客様のご利用は、お申込み 前に身分証のご提出及び親権者(法定代理 人)様のご同意が必要になります。

18歳未満のお客様のお申し込みはこちら

医療脱毛はどのくらいの期間で終わる?ベストなタイミングや短期間で終わる脱毛法を紹介

2025.06.25

「医療脱毛はどれくらいの期間で終わるの?」「何カ月おきに通えばいいの?」このようなお悩みはありませんか?

医療脱毛は高い効果が期待できる一方で、通う間隔や脱毛完了までの期間を正しく理解していないと、思うような仕上がりにならないことがあります。

本記事では、部位ごとの完了までの期間の目安や、最適な照射間隔について詳しく解説します。間隔を空けすぎたり短くしすぎたりした場合のリスクや脱毛期間を短縮するコツも紹介しているので参考にご覧ください。

セルフ脱毛のお試し体験はこちらから

医療脱毛が終わるまでの期間は部位ごとに違う

医療脱毛は、部位ごとに毛周期の長さや毛の太さ・量が異なるため、脱毛完了までの期間にも差があります。

ここでは、代表的な部位ごとの脱毛完了までの期間の目安について詳しく解説します。

 

VIOの期間

VIOは毛が太く濃いため、脱毛効果を比較的早く実感しやすい部位です。ただし、デリケートな部位であることから、肌の反応や痛みに配慮した施術が求められます。

医療脱毛でVIOをツルツルに近い状態にするには、約5~8回の照射が目安とされ、期間にすると10カ月~2年半ほどかかることが一般的です。

 

ワキの期間

ワキは医療脱毛の中でも、特に効果があらわれやすい部位の一つです。毛が太いためレーザーがしっかりと反応します。

約5回の施術で自己処理が不要になる方が多く、脱毛完了までの期間は半年~1年半ほどが目安です。比較的短期間で脱毛が完了するため、コスパの高い部位として知られています。

 

顔の期間

顔は産毛が中心のため、レーザーの反応がやや弱く、他の部位に比べて時間がかかる傾向にあります。さらに、顔は皮膚が薄く敏感なうえ、紫外線の影響も受けやすいため、施術のタイミングにも配慮が必要です。

平均して8~12回程度の施術が必要で、完了までの期間は1年から2年ほどが目安となります。毛の変化はゆるやかですが、回数を重ねることで次第に薄くなっていくでしょう。

 

腕・脚の期間

腕や脚は比較的毛がしっかりしているため、効果を実感しやすい部位です。

5回程度の施術で自己処理がほとんど不要な状態が目指せます。脱毛完了までの期間は、およそ半年から1年半です。

 

医療脱毛のベストな間隔

医療脱毛の効果を最大限に引き出すためには、毛周期に合わせた最適な照射間隔を守ることが重要です。基本的には2~3カ月おきの施術が推奨されており、このサイクルで通うことで毛周期の毛に的確にアプローチできます。

施術部位によっても最適な間隔は異なることもあるため、部位の特性や肌の状態に合わせてスケジュール調整を行うことが重要です。

医師の指導のもと、適切なタイミングで施術を受けることが短期間で高い効果を得るための鍵となります。

 

医療脱毛の間隔が短かったり空けすぎたりするのはNG

医療脱毛は、一定の間隔で繰り返し施術を行うことで効果が発揮される仕組みになっています。

しかし、間隔が短すぎたり長すぎたりすると、十分な効果が得られなかったり脱毛完了までに余計な時間がかかったりする可能性があります。

 

間隔が短すぎると十分な脱毛効果が出ない

医療脱毛は、成長期の毛に対してレーザーを照射することで効果を発揮します。しかし、脱毛の間隔を短くしすぎると、成長期の毛が生え揃っておらず、レーザーが十分に反応しない可能性があるので注意しましょう。

その結果、照射しても目に見える効果が得られず、施術回数だけが増えることになってしまいます。

また、肌への負担も増え、炎症や赤みなどのトラブルにつながるリスクもあります。

 

間隔を空けすぎると脱毛効率が落ちる

医療脱毛の施術間隔を長く空けすぎると、成長期ではなく退行期や休止期に入っている毛に照射してしまう恐れがあります。このような状態ではレーザーが反応しづらく、せっかくの施術も無駄になってしまうため注意が必要です。

さらに、時間が空くことで新たな毛が生え揃い、効果の実感が薄れることもあります。脱毛完了までの期間も延び、通院回数も増えてしまうため、必ず目安の期間を守って通いましょう。

 

医療脱毛の期間をできるだけ短くする方法

医療脱毛の効果を高め、できるだけ短期間で脱毛を完了させるためには、いくつかの工夫が必要です。

単に施術回数を重ねればよいというものではなく、適切なタイミングと肌状態の維持が重要となります。

 

推奨されている脱毛間隔を守って通う

医療脱毛は、毛の成長サイクルである毛周期に合わせて照射することで効果を発揮しやすくなります。そのため、推奨されている照射間隔を守って通院することが大切です。

間隔が短すぎると同じ毛に何度も照射してしまい効果が出づらくなり、間隔を空けすぎると脱毛効率が低下してしまいます。

 

事前の自己処理をしっかりと行う

施術前に毛をきちんと剃っておくことは、医療脱毛の効果を高めるうえで欠かせません。毛が伸びたままの状態では、レーザーが毛根に届きづらくなり、十分な照射効果を得られなくなるためです。

また、剃り残しが多いと照射を避けられたり、施術自体を断られたりすることもあります。

 

日焼けをしない

医療脱毛では、レーザーが黒いメラニン色素に反応して熱エネルギーを届ける仕組みになっています。

そのため、日焼けして肌が黒くなると、毛だけでなく肌にもレーザーが反応してしまうため、やけどや赤みなどのリスクが高まることに注意しましょう。

これにより出力を下げざるを得なくなり、脱毛効果が弱くなる場合もあります。

 

肌を乾燥させない

乾燥した肌はバリア機能が低下しており、医療脱毛のレーザーによる刺激に敏感に反応してしまいます。

これにより、赤みやかゆみなどの肌トラブルが起こる可能性が高まるため、日頃から保湿をしっかり行うことが大切です。乾燥がひどい場合は、照射を断られるケースもあります。

 

短い期間で脱毛を完了したいならセルフ脱毛サロンハイジ

医療脱毛は高い効果が期待できる反面、完了までに1年以上かかるケースも少なくありません。できるだけ短期間で理想の肌を手に入れたいと考える方におすすめなのが、セルフ脱毛サロンハイジです。

ハイジでは、独自に開発した脱毛器を使用しており、通い放題のシステムを組み合わせることで、最短3カ月というスピード脱毛ができます。

さらに、セルフ脱毛方式のため、プライバシーも保たれ、予約も取りやすい点が特徴です。

 

最短3カ月で理想の肌を手に入れられる

セルフ脱毛サロンハイジでは、短いスパン(1週間から10日に1回)で通える脱毛器を採用しています。

個人差はありますが、約10回で明らかな脱毛効果を得られるため、最短3カ月で自己処理がほとんど不要な肌を目指せます

 

オリジナル開発したHHR方式の脱毛器だから痛みが少ない

セルフ脱毛サロンハイジでは、独自に開発したHHR方式の脱毛器を導入しています。この方式は、IPL方式とSHR方式の利点を融合させたもので、高い脱毛効果を発揮しながら痛みを最小限に抑えることが可能です。

従来のレーザー脱毛では輪ゴムで弾かれるような痛みを伴うことがありましたが、ハイジの脱毛なら子どもでも耐えられる程度の痛みしかありません。

痛くないセルフ脱毛ってあるの?痛みを軽減する方法や痛い原因を解説

月額5,000円から通い放題

セルフ脱毛サロンハイジでは、月額5,000円から始められる通い放題プランを提供しています。月に何度通っても、どこを脱毛しても料金は一律です。

好きな部位を好きなだけ脱毛しても追加費用がかからず、早期の脱毛完了を目指せます。

 

医療脱毛の期間に関するよくある質問

最後に、医療脱毛の期間に関するよくある質問にお答えします。

 

医療脱毛を5回する場合は何カ月で完了しますか?

医療脱毛を5回受ける場合、部位や体質によりますが半年から1年半ほどで施術が完了することが多いでしょう。ツルツルの状態を目指すには、6~8回程度の施術が必要なこともあります。

 

医療脱毛を1カ月間隔で受けられるクリニックがあるのはなぜ?

医療脱毛を1カ月間隔で受けられるところは、蓄熱式の脱毛器を使用している場合があります。蓄熱式は発毛の司令塔であるバルジ領域を破壊するものです。クリニックによっては、蓄熱式であれば毛周期に関係なく施術を受けられることがあります。

医療脱毛の熱破壊式と蓄熱式の違いは?メリット・デメリットやおすすめの脱毛法を解説

永久脱毛するにはいくらかかりますか?

永久脱毛にかかる費用は、施術する部位や回数、クリニックの料金体系によって大きく異なります。5回コースで20~40万円程度が一般的な相場です。

医療脱毛の値段相場は?安い料金で脱毛する方法を解説

まとめ

医療脱毛の期間は、施術部位や使用する脱毛機器、通院間隔などによって大きく異なります。参考までに、部位ごとの期間と回数の目安は以下のとおりです。

 

部位 目安の回数 目安の期間
VIO 約5~8回 約10カ月~2年半
ワキ 約5回 約半年~1年半
約8~12回 約1~2半
腕・脚 約5回 約半年~1年半

 

セルフ脱毛サロンハイジは、医療脱毛ではありませんが、1週間に1回の頻度で通うと最短3カ月で自己処理がほとんどいらない肌を手に入れられます

初回は60分1,000円でお試しができますので、少しでも興味がある方は下記のバナーからお近くの店舗でハイジの脱毛を体験してみてください。

完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!

まずは1,000円で試してみる
ページTOPへ

この記事の監修者

  • 美容・医療ライター

    岡本ひかり

    2014年に薬学部薬学科を卒業し、薬剤師の資格を取得。大手ドラッグストアに就職し、調剤やOTC販売を経験する。2018年にライター活動を開始。現在は医薬品や化粧品、健康食品、美容医療など健康と美に関する正しい情報を発信中。医療ライターとしてさまざまなジャンルの記事執筆を行っている。これまで脱毛関連記事を400本以上執筆。