2024.12.27
「VIOの黒ずみはどうしたら治るの?」
「これ以上VIOの黒ずみをひどくしたくない」
デリケートゾーンの悩みを抱えている方は少なくありません。しかし、誰にも相談できず、一人で悩みを抱えてこんでいる方がほとんどなのではないでしょうか。
そこで今回は、VIOの黒ずみの原因や対処法、予防法などを詳しく解説します。
目次
VIOの黒ずみの対処法・治し方
VIOの黒ずみは正しい対処法をすることで治せる可能性があります。
自宅でできる方法と、クリニックでできる方法を見ていきましょう。
念入りに保湿を行う
VIOの黒ずみは、摩擦や刺激によって起こることがほとんどです。肌が乾燥していると摩擦や刺激の影響を受けやすくなるため、日頃から念入りに保湿するようにしましょう。
保湿をするとバリア機能が高まり、黒ずみの予防や改善につながります。
適切な方法で洗う
VIOの黒ずみは、日々の摩擦が原因です。デリケートゾーンを洗うときにゴシゴシこすっていると摩擦が原因でメラニン色素が産生され、黒ずみが生じます。
ゴシゴシこすらず、泡で包むように優しく洗うようにすると余計な刺激を与えることがありません。
レーザー治療を受ける
確実な方法でVIOの黒ずみを改善したい方は、クリニックでレーザー治療を受けることも検討してみてください。
黒ずみにレーザーを照射すると、メラニン色素が破壊されるため色素沈着を改善できます。
ただし、施術中は強い痛みが生じやすいことがデメリットです。また、照射する方の腕次第で仕上がりが左右される場合もあります。
VIOに黒ずみが生じる原因
VIOに黒ずみが生じるのは、メラニン色素の影響で色素沈着が起こることが原因です。
色素沈着が起こる原因には、次のようなものが挙げられます。
- 自己処理のよる刺激
- 下着などによる摩擦
- 生理用品によるかぶれ
- 不適切なケア
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自己処理による刺激
VIOを自己処理すると、どうしても刺激を与えてしまいます。特にカミソリで自己処理をしている方は要注意です。カミソリは毛と一緒に肌の表面もわずかに削ってしまうため、肌に大きな負担をかけます。
数回程度の自己処理で黒ずみができることはありませんが、何度も繰り返し自己処理をしていると色素沈着が蓄積して黒ずみが目立つようになるでしょう。
除毛クリームや電気シェーバーなども肌に刺激を与える原因です。どのような方法で自己処理を行っても刺激を与える原因になります。
下着などによる摩擦
VIOの黒ずみは、摩擦や圧迫によって生じます。締め付けの強いショーツ、摩擦の強い生地などの影響でメラニン色素の産生が促進され、色素沈着を起こしてしまうのです。
また、入浴時にVIOをゴシゴシこすって洗うのも摩擦を与える大きな原因となります。普段の摩擦や締付などの影響が少しずつ肌に蓄積し、黒ずみが目立つようになります。
生理用品によるかぶれ
肌のかぶれはVIOの色素沈着につながります。炎症が起こると、掻きむしってしまい刺激を与えることも原因です。また、炎症そのものがメラニン色素の生成を促してしまうことも分かっています。
肌に合わない生理用品を使うと、生理の度にかぶれを引き起こし黒ずみが少しずつ蓄積して次第に目立つようになってくるでしょう。
かぶれそのものは薬を塗って対処することもできますが、生理のたびにかぶれが起こる方は生理用品の見直しが必要です。
不適切なケア
入浴後に顔やボディの保湿を行っている方は多くいますが、VIOのケアを行っている方はあまりいません。
デリケートゾーンが乾燥するとバリア機能が低下して少しの刺激にも敏感に反応するようになり、黒ずみを生じやすくなります。
デリケートゾーンの保湿ケアをしていない方は、黒ずみが生じやすい環境なので気をつけましょう。
また、閉経も黒ずみの原因です。閉経するとエストロゲンの分泌量が少なくなり、デリケートゾーンが乾燥しやすくなるのです。
この他、加齢によって肌の水分量が低下するのも黒ずみの原因となります。年齢を重ねると黒ずみができやすくなるため、より念入りなケアが必要です。
VIOの黒ずみを予防する方法
VIOにできた黒ずみを改善するのには時間がかかるため、黒ずみができないように普段から予防しておくことが大切です。
知らず知らずのうちに黒ずみが生じる生活をしている方が多いので、普段の生活スタイルからまずは見直しを行いましょう。
締めつけ感の少ない下着やパンツを身につける
締め付けや摩擦は黒ずみが生じる大きな原因です。毎日欠かさず履く下着やパンツ類などは、締め付けが少ないものを選びましょう。
座ったときにデリケートゾーンに食い込むような下着やパンツはサイズが合ってない証拠です。ゆとりのあるサイズのものを選ぶようにしてください。
ゴシゴシこすらない
体を洗うときにVIOをゴシゴシこするのは絶対にNGです。毎日ゴシゴシこすって洗っていると、メラニン色素がどんどん蓄積されていきます。
におい対策のためにVIOをしっかり洗いたくなる気持ちは分かりますが、できるだけこすらないように洗ってください。ボディタオルは使わず、泡を手にとって撫でるように優しく洗いましょう。
生理用品をこまめに変える
生理のときのかぶれを予防するためには、生理用品をこまめに変えることが大切です。経血量が少ないときでも2~3時間に1回は取り替えるようにしてください。
同じ生理用品をつけている時間が長くなればなるほど、雑菌が繁殖してかぶれやすくなります。
夜間はこまめに取り替えるのが難しいため、夜つけて起きたら取り替えるようにすれば問題ありません。
保湿を行ってバリア機能を高める
顔やボディと同じように、デリケートゾーンも保湿を行いましょう。通常の化粧水やボディローションなどが刺激に感じる方には、デリケートゾーン専用の保湿剤がおすすめです。
近くのお店にデリケートゾーン用の保湿剤がないという方は、ワセリンを使用してもよいでしょう。ワセリンは赤ちゃんの保湿にも使えるほど低刺激です。
VIOの黒ずみ予防には脱毛もおすすめ
VIOの黒ずみは、悪化する前に予防することが大切です。予防法としておすすめしたいのが、VIOの脱毛をする方法。
脱毛をすればVIOの自己処理をする頻度を大きく減らせるので、カミソリや電気シェーバーで皮膚を傷つけてしまう心配がなくなります。
カミソリ負けによるかぶれも防止できるので、脱毛は黒ずみ予防に効果的です。
VIOの脱毛ならセルフ脱毛サロンハイジ
VIOの脱毛なら、セルフ脱毛サロンハイジにお任せください。
安い料金で痛みも少なく、しかも好きな時間に予約を取りやすいことが特徴です。
自己処理がほとんどいらない状態にできる
VIO脱毛を行うと、生えてくる毛の量を少しずつ減らすことができます。その結果、自己処理をする頻度も減らせるため、過度な刺激を与えずに毎日を過ごすことが可能です。
脱毛が完了に近づくと、自己処理がほとんどいらない状態になります。
痛みが少ないのでVIOでも脱毛を続けやすい
ハイジの脱毛器は、痛みが出にくい設計になっています。HHR方式といって主にバルジ領域にダメージを与える作りになっているため、最小限の出力で済むのです。
これまでの脱毛法ではVIOだと強い痛みが出ることが多くありましたが、ハイジならほとんど痛みを気にする必要がありません。
完全無人なので人目を気にせず脱毛できる
ハイジはセルフ脱毛サロンです。完全無人の店舗のため、人目を気にせずにVIO脱毛ができます。
デリケートゾーンを誰かに見られることに抵抗がある方でも安心して脱毛することが可能です。
月額5,000円から通い放題
ハイジでは、月額5,000円から通い放題になるプランを用意しています。1日1回までという制限はありますが、月に何度通っても料金は同じです。
時間内であればどこを脱毛してもOKなので、VIO以外の部位も同時に脱毛できます。
まとめ
VIOの黒ずみができた場合は、「保湿を行う」「適切な方法で洗う」「レーザー治療を受ける」などの対処法があります。
簡単に行えるのは、洗い方の見直しや保湿です。すぐに効果を実感したい方は、レーザー治療を受けるのもよいでしょう。
セルフ脱毛サロンハイジでは、月額5,000円から通い放題のプランを用意しています。VIO脱毛をすると自己処理の頻度を減らせるので、黒ずみの悪化や予防が可能です。
初回は60分1,000円でお試しできますので、痛みや効果が気になる方はお気軽にお試しから始めてみてください。
完全無人のセルフだから
驚きのコスパ!